
福岡県北九州市では、中小企業者の人材確保を支援する「中小企業人材確保支援助成金」が用意されています
この助成金は、市内の中小企業団体(事業協同組合など)が行う、若年者や女性を対象にした人材確保の取り組みをサポートするためのものです
具体的には、業界のイメージアップや職場環境の改善などを促進する事業の経費の一部を助成します
対象者
この助成金の対象は、北九州市内に事務所を持つ中小企業団体です
具体的な要件は以下の通りです
- 構成員の4分の3以上が北九州市内に事業所を有すること
- 市税を滞納していないこと
- 暴力団に関わる者でないこと
- 適切な運営が行われていると認められること
中小企業団体とは、構成員が共同で事業を行う法人や任意団体であり、構成員の4分の3以上が中小企業者でなければなりません
対象事業
助成金の対象となる事業は、以下のように若年者や女性の人材確保を目指す取り組みです
1. 啓発事業
業界の魅力を伝えるための活動(例:ものづくり体験見学会など)
2. 交流事業
学生や教員との情報交換を図る活動(例:意見交換会)
3. 職場環境改善事業
働きやすさを追求するための組合員企業向けの活動(例:就業規則見直しの勉強会)
4. その他の有効事業
特に有効と認められる事業(例:定着率向上を目指す取り組み)
助成金額及び対象経費
助成金額は、対象経費の2分の1以内で、限度額は40万円です
対象となる経費には、謝金、旅費、賃借料、委託料、消耗品費などが含まれます
区分 | 内容 |
---|---|
謝金 | 専門家への謝礼金など |
招聘旅費 | 専門家の招聘にかかる旅費 |
賃借料 | 設備や機材の賃借料 |
その他 | 市長が認める経費 |
注意点としては、団体内部の講師への謝金は対象外です
募集期間
募集は令和6年4月5日から開始され、随時受け付けが行われます
詳細な終了日については、予算終了または令和7年1月31日までとなっています
申し込みの方法
申し込みには特定の書類が必要で、詳細は公式ページからダウンロードできます
スケジュール
募集期間から実績報告書の提出までの流れは、書類審査、交付決定、実績報告等、明確に定められています
参考資料:募集チラシ(PDF形式:273KB)
参考資料:申請書記入例(PDF形式:250KB)
参考資料:中小企業人材確保支援助成金交付要綱(PDF形式:86KB)
参考資料:中小企業人材確保支援助成金交付要領(PDF形式:121KB)
掲載確認日:2025年02月10日
次の記事: 福岡県北九州市で佐藤慶太郎基金助成金の募集開始 »
新着記事