千葉県芝山町の木造住宅耐震補助金制度の詳細情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県芝山町の木造住宅耐震補助金制度の詳細情報

芝山町における木造住宅の耐震診断・耐震改修補助制度について

芝山町では、地震に備えて木造住宅を強化するための施策として、耐震診断と耐震改修工事にかかる費用の一部を助成する制度を設けています

この制度は、昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅を対象としており、安全性の向上を目指しています

耐震診断補助金の概要

1. 補助対象住宅の条件

以下の条件を満たす木造住宅が対象です:

  • 芝山町内に現存すること
  • 昭和56年5月31日以前に着工されたものであること
  • 地上階数が2以下であること
  • 木造の一戸建て住宅及び併用住宅で、居住部分が延べ面積の2分の1以上であること

2. 補助対象耐震診断の方法

耐震診断は、千葉県の講習を修了した専門家によって行われ、一般診断法または精密診断法に基づいて行われる必要があります

3. 補助対象者

住宅の所有者であり、自らその住宅に居住していることが必要ですが、町税などに滞納がある場合は対象外です

4. 補助金の額

耐震診断にかかる費用の3分の2(上限8万円)を助成します

耐震改修補助金の概要

1. 補助対象住宅の条件

耐震改修に関しても、上記と同様の条件が設けられていますが、耐震診断によって「倒壊する可能性がある」と診断される必要があります

2. 補助対象耐震改修方法

設計や施工を通じて耐震性能を向上させる工事が対象です

3. 補助対象者

補助対象の住宅に自ら居住し、所有していることが条件です

4. 補助金の額

耐震改修に必要な設計費、工事監理費、工事費の合計を助成します

設計費の限度は4万円、監理費は6万円、工事費は40万円です

補助金の交付申請方法

補助金を受けるには、耐震診断や改修工事の契約前に申請手続きを行う必要があります

交付申請期限は令和7年11月末までです

事前に市の担当職員に相談することが重要です


記事参照元

千葉県芝山町公式サイト

参考資料:芝山町木造住宅耐震診断・耐震改修補助制度について

参考資料:芝山町木造住宅耐震診断補助金交付要綱 (ファイル名:shindanyoukou.pdf サイズ:96.00KB)

参考資料:芝山町木造住宅耐震改修補助金交付要綱 (ファイル名:kaishuyoukou.pdf サイズ:108.23KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加