
長野県飯田市が木質バイオマス機器への補助金を発表
長野県飯田市は、地域の自然エネルギーを有効利用し、地球温暖化の防止に貢献するため、木質バイオマス機器の設置に対して補助金を交付することを決定しました
この補助金は、ペレットストーブ、ペレットボイラー、薪ストーブ、薪ボイラー、竹ボイラーの設置を対象としています
申請受付開始日のお知らせ
令和7年5月12日から、交付申請の受付が開始されます
この日以降、交付申請書の様式と提出書類が必要となります
詳細な情報は、ゼロカーボンシティ推進関係補助金の総合情報をご覧ください
快適でエコな冬を
冬場の寒さが厳しい飯田市では、エアコンなどの消費電力が大きくなりますが、地域産の木質バイオマスを用いた暖房を導入することで、エコで快適な生活が実現できます
特に、薪ストーブは料理にも使えるため、ガス費用を気にせずに調理が可能です
ペレットストーブの利点
ペレットストーブやペレットボイラーで使用される木質ペレットは、県内で間伐材や製材端材を利用して生産されています
長野県内のペレット販売店の情報も提供されています
薪の入手に関するお知らせ
薪ストーブで使用する薪は、地元の事業者から購入可能であることも紹介されています
長野県の薪販売店についても情報が記載されています
補助金の条件と申請方法
補助金の対象となる設備と、それぞれの補助率や最大補助額は以下の表をご覧ください
設備 | 補助率 | 最大補助額 |
---|---|---|
ペレットストーブ | 設置費用の50% | 10万円 |
薪ストーブ | 設置費用の50% | 3万円 |
申請には、飯田市内の住居や事業所に設置することが必要で、申請者には市税の滞納がないことが求められます
さらに、設置の翌年度から5年以上使用することが条件です
詳しい申請方法および提出書類については、公式情報を参照してください
まとめ
長野県飯田市では、木質バイオマス機器の普及を目的とした補助金制度を実施しており、地域の特性を生かした快適な生活が促進されています
参考資料:PDF形式・A4判 (187KB)
参考資料:PDF形式・A4判 (138KB)
参考資料:PDF形式・A4判 (73KB)
参考資料:長野県木材関係事業補助金交付要綱 (PDFファイル/236KB)
参考資料:長野県木質バイオマス循環利用普及促進事業実施要領 (PDFファイル/153KB)
参考資料:令和7年度もりのエネルギー推進事業補助金のご案内 (PDFファイル/435KB)
掲載確認日:2025年05月02日
前の記事: « 長野県南牧村が電気牧柵設置に補助金を支給開始
次の記事: 長野県飯田市の太陽光発電補助金のご案内について »
新着記事