
地域の自然エネルギーを活用し、地球温暖化防止に貢献するため、長野県飯田市では、太陽光発電設備、蓄電システム、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)の設置や購入に対し、補助金を提供します
令和7年度の申請受付について
申請受付は令和7年5月12日(月)から開始予定です
また、交付申請書の様式と必要な提出書類も公開されています
詳しい情報は、「ゼロカーボンシティ推進関係補助金の総合情報」をご確認ください
飯田市の太陽光発電のメリット
太陽光発電の条件
飯田市は自然条件が整っており、年間の晴れの日が多く、太陽光発電の条件が良好です
年間日照時間は2,000時間を超え、積雪も比較的少ない環境です
太陽光発電の特性
再生可能エネルギーは気象条件に左右され、発電量は変動します
太陽光発電は昼間に発電するため、夜間や悪天候時は発電できません
このため、発電量と需要のバランスに注意が必要です
家庭での活用方法
家庭での電力自給を実現するには、創った電気を貯めて使用する「蓄電システム」が必要であり、EV・PHEVの導入も重要です
これらは災害時の停電にも役立ちます
補助金の詳細
以下の表に、補助金の対象設備、補助率、最大補助額が示されています
設備 | 補助率 | 最大補助額 |
---|---|---|
太陽光発電設備 | 定格出力1kWあたり1万円 | 基本8万円 同時申請で10万円 |
蓄電システム | 容量1kWhあたり1万円 | 10万円 |
EV・PHEV | 容量1kWhあたり1万円 | 20万円 |
申請方法と提出書類
必要な書類を含む申請書を持参して提出する必要があります
申請受付期間は令和7年5月12日から令和8年3月2日までです
提出先は飯田市役所のゼロカーボンシティ推進課です
参考資料:PDF形式・A4判 (151KB)
参考資料:PDF形式・A4判 (849KB)
参考資料:PDF形式・A4判 (74KB)
参考資料:PDF形式・A4判 (54KB)
参考資料:令和7年度太陽光発電設備・蓄電システム設置補助金のご案内 (PDFファイル/571KB)
掲載確認日:2025年05月02日
前の記事: « 長野県飯田市の木質バイオマス設備への補助金開始
次の記事: 長野県飯田市の脱炭素先行地域支援金の詳細情報 »
新着記事