
千葉県四街道市では、防犯意識の向上を目的とした新たな助成制度「防犯対策設備設置補助金」を設けました
この制度は、防犯対策設備を購入した方に対し、購入及び設置費用の一部を補助するもので、申請は令和7年6月1日から開始されます
申請受付期間
申請受付は令和7年6月1日(日曜)から令和8年1月31日(土曜)までの期間です
なお、予算が無くなり次第、受付は終了します
予算額は21,300,000円とされています
補助金額
補助金は設備の購入と設置費用の総額の2分の1を助成し、上限は4万円となっています
複数品目についての申請も可能ですが、送料や割引・ポイント使用分は補助対象外となりますので注意が必要です
補助対象要件
申請者は四街道市内に住民登録があり、その住宅に居住していることが求められます
また、同一世帯内に市税等を滞納している者がいないことも条件となります
申請は、一住宅につき1回に限られており、戸建て・集合住宅ともに申請可能ですが、賃貸住宅の場合、貸主の同意が必要です
現に居住している住宅に設置した防犯設備が対象となり、新築住宅の初期設備は対象外です
対象となる防犯対策設備
令和7年4月1日から令和8年1月31日の間に購入及び設置した防犯対策設備が対象となります
具体的な対象設備は以下の通りです
防犯対策設備 | 定義・要件 |
---|---|
防犯カメラ | 犯罪防止のため、継続的に録画する機能付きカメラ |
録画機能付きドアホン | 訪問者を映像で確認・録画できるドアホン |
防犯性の高い錠 | 不正開錠が困難な錠 |
補助錠 | 防犯性を高める目的で設置する錠 |
センサーライト | 赤外線等を感知して自動点灯する照明器具 |
センサーアラーム | 赤外線等を感知して警告音を鳴らす装置 |
面格子 | 窓に取り付ける格子 |
防犯フィルム | 窓に取り付ける防犯用フィルム |
防犯ガラス | 特殊な中間膜を含む合わせガラス |
防犯砂利 | 大きな音を出す加工を施した砂利 |
補助対象の設備を購入する際は、上記の要件や定義をよく確認してください
申請方法
1. オンラインでの申請
詳細は近日中に公開されます
2. 窓口での申請
必要事項を記入した申請書兼請求書を、必要書類とともにくらし安全交通課に提出してください
3. 郵送での申請
必要事項を記入した申請書兼請求書を、必要書類とともに指定の住所に郵送してください
必要書類
申請に必要な書類は以下の通りです
- 申請書兼請求書
- 防犯対策設備の領収書
- 設備の名称や品番が分かるカタログ等
- 設置状況を確認できる写真
- 申請者の本人確認書類
- 振込口座の確認書類
詳細は公式ページや「四街道市防犯対策設備設置補助金 よくある質問集」をご確認ください
掲載確認日:2025年05月10日
前の記事: « 北海道北見市のバス乗車証更新情報が発表されました
次の記事: 埼玉県蕨市の猫手術費助成金の詳細情報 »
新着記事