
介護員養成研修費用助成事業のご案内
鹿児島県では、介護現場での人材の定着と新たな人的資源の参入を促進するため、介護員養成研修に対する費用を一部助成しています
この制度では、介護職員初任者研修や生活援助従事者研修の受講料の半額を支援しています
1. 事業概要
この助成金は、鹿児島県内にある指定の介護サービス事業所や老人福祉法に基づく施設などが対象です
助成金の対象となるのは、雇用されている職員が研修を受ける際に発生する受講費用の一部です
2. 助成対象者
鹿児島県内に所在する、介護保険法に基づく指定介護サービス事業および老人福祉法に基づく施設を運営する法人が対象です
3. 助成内容
受講料の2分の1を助成します
ただし、次の上限額があります:
研修名 | 上限金額 |
---|---|
介護職員初任者研修 | 5万円 |
生活援助従事者研修 | 2.5万円 |
4. 募集期間
令和6年度の募集は締め切られました
過去には2月7日までの受付が行われていましたが、予算を超える申請があった場合、早期に受付が終了することがあります
5. 申請・問い合わせ先
申し込みや質問は、以下の住所にて行ってください:
〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県高齢者生き生き推進課 介護保険室
電話: 099-286-2674
6. 提出書類
申請に必要な書類は以下の通りです:
1 | 交付申請書 | 形式:Word |
2 | 経費所要額調書 | 形式:Excel |
3 | 事業計画書 | 形式:Word |
4 | 収支予算書 | 形式:Word |
5 | 研修受講予定・実績一覧 | 形式:Excel |
7. 注意事項
もし提出書類に不備があった場合、申請は受け付けられませんので、事前に確認してください
記事参照元
参考資料:介護員養成研修費用助成事業に関する手続の流れ(PDF:122KB)
参考資料:★記入例はこちらを参照してください。(PDF:1,125KB)
掲載確認日:2025年02月11日
前の記事: « 静岡県伊豆の国市が支給する生活支援金の概要
次の記事: 岡山県美咲町が水道新設給水工事費補助金を廃止 »
新着記事