大阪府大阪市で大阪“みなと”貨物集貨事業補助金を受付開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府大阪市で大阪“みなと”貨物集貨事業補助金を受付開始

大阪府大阪市の大阪港湾局から、「大阪“みなと”貨物集貨事業補助金」の申請受付が開始されます

令和7年4月1日(火曜日)から、この補助金の申請を受け付けることになりました

この補助金は、大阪港と府営港湾(堺泉北港、阪南港、二色港、泉佐野港、泉州港、尾崎港、淡輪港、深日港)が連携し、両港の取扱貨物量を増やして、将来的に定期航路の増便や新設を目指します

これにより、大阪府全体の国際競争力を強化することが目指されています

大阪“みなと”貨物集貨事業補助金の概要

補助対象者

この補助金を申請できるのは、荷主やフォワーダーです

特に、生産者団体や商社が中心となります

補助対象

冷蔵倉庫を活用して、大阪港での輸出を行う事業が対象です

具体的には、交付決定日から令和8年1月31日までの期間における貨物量が前年より増加している場合に、補助対象となります

補助金の額および上限額

補助金は、補助対象貨物量1TEU(20フィートコンテナ)あたり30,000円が支給されます

上限額は1回の申請につき3,000,000円です

申請方法

提出書類

以下の書類を提出する必要があります:

  1. 補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 事業計画書
  3. 会社概要を確認できる資料
  4. 外航船社等が作成した輸送実績の資料
  5. その他必要とされる書類

提出方法

書類は、大阪市住之江区南港北2-1-10の大阪港湾局計画整備部振興課に持参してください

受付時間は、9時から17時30分まで(祝日を除く)です

申請受付期間

申請は、令和7年4月1日から11月28日まで行われます

交付決定

申請が到達してから30日以内に、補助金の交付が決定されます

実績報告

事業が完了した場合は、必要な書類を令和8年2月10日までに提出する必要があります

その他

詳細については、大阪“みなと”貨物集貨事業補助金交付要綱を確認してください


記事参照元

大阪府大阪市公式サイト

参考資料:大阪“みなと”貨物集貨事業補助金交付要綱(PDF形式, 184.17KB)

参考資料:様式1号~14号(PDF形式, 188.89KB)

参考資料:令和7年度 大阪“みなと”食輸出促進事業 実施要領(PDF形式, 242.33KB)

掲載確認日:2025年03月31日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加