
脱炭素建築物誘導支援事業(ZEB、ZEH-M設計補助)
福岡市では、省エネ性能が高く、脱炭素化を促進する建物を増やすために、「ZEB(ゼロエネルギービル)」と「ZEH-M(ゼロエネルギー住宅マンション)」の設計費用を助成する制度を設けています
具体的には、建築主などが支払った設計費のうち、定額で補助が行われます
制度の概要
この支援制度は、ZEBやZEH-Mの設計に必要な上乗せ費用を補助するもので、金額は60万円から300万円となっています
用語の定義
ZEB(ゼブ)とは 省エネ性能が100%以上の建物です |
ZEH-M(ゼッチマンション)とは 省エネ性能が100%以上の集合住宅を指します |
補助対象者の要件
福岡市内で300平方メートル以上のZEBや200平方メートル以上のZEH-Mを建設する建築主が対象で、以下の条件に該当する必要があります
- 法人または個人で、福岡市税に滞納がないこと
- 暴力団員でないこと
補助対象額
ZEBの場合
延べ面積 | 補助金額 |
---|---|
300平米以上 2,000平米未満 | 150万円 |
2,000平米以上 | 300万円 |
ZEH-Mの場合
延べ面積 | 補助金額 |
---|---|
200平米以上 2,000平米未満 | 60万円 |
2,000平米以上 | 100万円 |
手続きの流れ
申請手続きは以下の通りです:
- 交付申請を行い、必要書類を提出します
- 審査が行われ、審査結果が通知される
- BELS評価書を取得し、実績報告を行います
注意事項
費用は申請者の負担となり、提出書類は返却されません
また、申請にあたってはBELS評価書を取得した後ではなく、取得前に申請する必要があります
記事参照元
参考資料:PDF版 (PDF:278KB)
参考資料:PDF版(PDF:236KB)
参考資料:PDF版(PDF:278KB)
参考資料:PDF版(PDF:227KB)
参考資料:PDF版(PDF:169KB)
参考資料:PDF版(PDF:266KB)
参考資料:PDF版(PDF:170KB)
参考資料:PDF版(PDF:207KB)
参考資料:PDF版(PDF:70KB)
参考資料:PDF版(PDF:227KB)
参考資料:PDF版(PDF:180KB)
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 福井県あわら市・ふくしん地域振興協力基金の助成金募集開始
次の記事: 福岡県飯塚市の保育士就職支援金についてお知らせします »
新着記事