
国保人間ドック費用助成について
令和7年度から、宇部市では全額自費で人間ドックを受けた方に向けて、健診費用の助成事業を開始します
この制度は、定期的な健康診断を受けることで、病気の早期発見や早期治療を促進し、健診結果を日常生活に活かすことを目的としています
助成対象となる人間ドック
助成対象となるのは令和7年4月1日以降に受診した人間ドックです
対象者について
- 宇部市国民健康保険の被保険者(受診日当日)
- 年度内年齢は40歳以上74歳以下
- 人間ドックを受診した年度内に特定健康診査および宇部市国民健康保険脳ドックを受診していないこと
- 保険料の納期が過ぎた場合は完納していること
- 指定された検査項目をすべて実施する必要があります
検査項目一覧
問診 | 医師の判断 |
---|---|
身体計測 | 身長、体重、腹囲、BMI |
血圧 | 収縮期血圧、拡張期血圧 |
脂質 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
肝機能 | AST(GOT)、ALT(GPT)、γ‐GT(γ‐GTP) |
血糖 | 空腹時血糖、ヘモグロビンA1c |
尿 | 尿糖、尿蛋白 |
助成費用
助成金は、最大5,000円です
ただし、人間ドックの受診費用が5,000円未満の場合は全額助成されます
申請期間について
受診日の属する年度の翌年度の5月末日までに申請が必要です
申請に必要な書類
1. 申請書兼請求書
市のホームページからダウンロードできます
2. 特定健康診査質問票
特定健康診査受診券に同封されていますが、市のホームページからも入手可能です
3. 特定健康診査受診券
ピンク色の封筒で送付されたものを提出してください
4. 健診結果の写し
検査項目や健診日、医療機関名が記載されたコピーが必要です
5. 領収書の写し
全額自費での受診を証明するため、健診費用や日付、医療機関名が明記されたものが求められます
申請方法
(1)窓口で申請
宇部市役所の保険年金課へ必要書類を持参してください
(2)郵送で申請
必要書類を宇部市役所・保険年金課へ郵送してください
送付先
〒755-8601
山口県宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所 保険年金課 保健推進係 宛
申請後の流れ
申請後、確認がとれ次第、保険年金課から交付決定通知書が送付され、指定した口座に助成金が振り込まれます
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 山口県周南市のテレワーク移住支援金制度新設について
次の記事: 山口県宇部市が実施する障害福祉施設就労者支援助成金のお知らせ »
新着記事