
もも・すもも生産拡大支援事業費補助金について
山梨県では、県内のモモやスモモの生産を支援するための助成金制度を設けています
この補助金は、新たにモモ・スモモの栽培に取り組む生産者や栽培面積の拡大を目指す生産者を対象としています
目的は、競争力の維持と農業所得の向上です
補助対象者
補助金を受け取ることができるのは、農業者やその組織、農地所有適格法人、生産者組合、さらに知事が認めた団体です
補助条件
申請者は、特定の期間内である令和7年3月4日から令和8年2月1日までの間に、20アール以上のモモ・スモモの新規栽培または規模拡大(他の作物からの改植も含む)を行う必要があります
補助対象となる機械類
機械の種類 |
---|
昇降機(高所作業車) |
スピードスプレーヤ |
運搬車(自走・牽引) |
動力噴霧機 |
草刈機・刈払機(乗用を含む) |
穴掘機(オーガ) |
溝堀機(トレンチャー) |
堆肥散布機(マニュアスプレッダ・ブロードキャスター) |
チッパー |
低温貯蔵庫 |
電動剪定鋏 |
バックホウ(油圧ショベル) |
グロースガン |
補助金の詳細
補助金は、対象経費の1/2までを支給されます
具体的な上限額は以下の通りです:
- 20アール以上かつ50アール未満の新規栽培や規模拡大:250,000円
- 50アール以上の新規栽培や規模拡大:1,000,000円
手続きの流れ
補助金の申請は、補助対象者が果樹産地協議会(事務局:JA)や市町村を通じて行います
また、補助対象者から市町村へ直接申請することも可能です
注意事項
申請には、機械類の購入時期やその他の条件があるため、事前に各地域の農務事務所に相談することが推奨されます
記事参照元
掲載確認日:2025年04月02日
前の記事: « 埼玉県嵐山町の住宅リフォーム補助金受付開始のお知らせ
次の記事: 徳島県阿南市の再生可能エネルギー支援金募集のお知らせ »
新着記事