
令和7年度技術力強化支援補助金のご案内
佐賀県では、技術力を向上させるための支援として、「令和7年度技術力強化支援補助金」の受付を開始します
この補助金制度は、施工管理技士などの資格取得を目指す建設業者を対象にしています
さらに、建設業の技術の継承や、建設工事従事者の安全健康確保のために実施する研修会に対しても、補助が行われます
この制度を活用することで、社員の技術力向上や、研修会を通じて技術の継承を図ることができます
建設業者の方々や研修実施団体の方々には、ぜひこの補助金の活用を検討いただきたいと思います
補助事業者の条件
補助金の申請には、以下のいずれかの条件を満たしている必要があります
- 建設業許可を受けている者
- 佐賀県建設工事等入札参加資格を有する者
- 建設工事の種類ごとに組織化された団体(任意組合を含む)または、建設業許可を有する者の団体(任意団体を含む)
対象経費
補助金の対象となる経費は、以下のようなものです
- 資格取得に要する検定試験料、講習受講料、教材費
- 技術の継承や安全健康確保に関する研修会に要する会場使用料、講師謝金、教材費(受講料を徴収する場合は、同額を控除)
補助内容
補助率: 対象経費の1/2 (消費税等を除く)
補助上限額: 1事業者に対して10万円
若者・女性活躍の割り増し: 35歳未満の者が含まれる場合、15万円、女性が含まれる場合は20万円まで割り増しされます
申込み方法
申請は、補助対象資格の検定試験等の実施日の30日前までに必要な書類を提出することが求められます
選考方法は先着順で、予算の上限に達し次第終了します
注意事項
補助対象者は、他の補助金等を受け取ることができないため、この点にも注意が必要です
提出先
〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
佐賀県県土整備部建設・技術課
提出書類 | 提出期限 |
---|---|
様式第1号交付申請書 | 試験等実施日の30日前まで |
様式第4号実績報告書 | 試験後14日以内 |
様式第5号交付請求書 | 額の確定通知受領後速やかに |
詳しい情報は、公式サイトや配布されている資料をご確認ください
参考資料:チラシ
参考資料:【要綱】佐賀県建設業技術力強化支援補助金(R5.4.1~)
参考資料:【記載例】佐賀県技術力強化支援補助金(R5.4.1~)
参考資料:【Q&A】佐賀県技術力強化支援補助金(R7.4.1時点)
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 京都府南丹市が風しん予防接種費用を助成
次の記事: 佐賀県鳥栖市が「さが未来アシスト事業費補助金」を募集! »
新着記事