北海道稚内市 高齢者活動促進事業補助金の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道稚内市 高齢者活動促進事業補助金の詳細

北海道稚内市における高齢者活動促進事業補助金のお知らせ

稚内市では、高齢者が外出する機会を増やすことを目的として、町内会が行うイベントや交流の場に必要な備品の整備に対する補助金を提供しています

補助対象となる経費

高齢者の外出のきっかけづくりのために必要となる備品の整備にかかる費用が補助対象です

ただし、1個あたり5千円以上(税抜き)の備品が対象ですが、以下の費用は対象外です:

  • 中古品
  • 車両
  • 既存備品の修繕費用
  • 備品整備に伴う通信費
  • 個人の世帯内に設置されるもの

補助対象備品(例)

対象となる備品の一部には、カラオケ機材やタブレット端末、運動器具などがあります

詳細はお問い合わせください

補助金額

備品の整備費用に対して、全額(10分の10)、ただし上限額は10万円までとします

交付申請の手続き

補助金を申請する場合は、備品を整備する前に必要書類を提出する必要があります

申請期限は令和8年1月30日(金)までです

提出書類の一覧

  1. 補助金交付申請書
  2. 事業計画書
  3. 収支予算書
  4. 概算払申請書
  5. 見積書(写し)
  6. カタログ(写し)

実績報告の手続き

補助事業が完了した後、30日以内に実績報告書を提出する必要があります

提出書類の一覧

  1. 実績報告書
  2. 成果報告書
  3. 納品書、領収書(写し)
  4. 整備した備品の写真

その他の注意点

  • 1町内会あたり1回のみ申請可能
  • 書類は長寿あんしん課、宗谷支所、沼川支所で提出できる

問い合わせ先

稚内市生活福祉部長寿あんしん課
〒097-0022 稚内市中央4丁目16番2号
電話 0162-23-6458


記事参照元

北海道稚内市公式サイト

参考資料:補助金等交付申請書

参考資料:事業等計画書

参考資料:収支予算書

参考資料:概算払申請書

参考資料:実績報告書

参考資料:成果報告書

参考資料:「高齢者活動促進事業」補助金申請の手引き

参考資料:「高齢者活動促進事業補助金」に係るQ&A

参考資料:「町内会等備品整備補助金チラシ」

掲載確認日:2025年04月11日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加