
物価高騰から中小企業を守る支援助成金について
最近の物価の上昇は中小企業にとって深刻な影響を与えています
こうした状況を受けて、福岡県北九州市では、中小企業が行う生産性向上の取り組みに対する助成金を提供します
この助成金は、省エネ投資や効率化、高収益化など様々な取組を支援するものです
募集期間
令和7年4月14日(月曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
なお、予算額に達し次第、募集を終了することもありますので注意が必要です
助成金の対象者
以下の条件を全て満たす事業者が対象です:
- 中小企業基本法に基づく中小企業であること
- 北九州市内に事業所があること
- 株式会社の場合は、株式の持ち株が中小企業者以外の会社に2分の1を超えて保有されていないこと
- 北九州市の税金を滞納していないこと
- 暴力団関係者でないこと
申請が必要な要件
申し込みには以下の条件を満たす必要があります:
- 令和6年4月以降の連続する任意の3ヵ月間の売上総利益が令和4年の同様の期間と比べて10%以上減少していること
- 「事業実施計画」に生産性向上の取組を記載すること
助成金についての詳細
助成率は対象経費の50%で、助成額は10万円から100万円の範囲内です
具体的には次のような経費が助成対象となります:
助成対象事業 | 助成対象経費 |
---|---|
省エネ投資の取組 | 機械器具費、施設改修費など |
効率化・高収益化の取組 | 機械器具費、施設改修費など |
新商品・新サービス開発の取組 | マーケティング費、広告宣伝費など |
売上拡大に向けた取組 | マーケティング費、広告宣伝費など |
人材確保・人材育成の取組 | 広告宣伝費、仲介手数料など |
申請の流れ
申請の流れは以下のようになります:
項目 | 実施者 | 時期 |
---|---|---|
交付申請・事業実施計画の提出 | 事業者 | 令和7年4月14日から令和7年12月26日まで |
計画認定・交付決定 | 北九州市 | 随時 |
助成事業への着手、実施 | 事業者 | 認定後 |
事業完了、実施報告書の提出 | 事業者 | 令和7年1月31日までに完了 |
助成金の請求 | 事業者 | 助成金額の確定後 |
助成金の支払い | 北九州市 | 請求後 |
提出する書類
提出が求められる書類は以下の通りです:
- 助成金交付申請書
- 本人確認書類
- 北九州市内の事業所があることの証明書類
- 暴力団排除に関する誓約書
- 事業実施計画書
- 市税の納税証明書
- 売上総利益状況の明細書
申請先・方法について
申請先は北九州市産業経済局中小企業振興課です
申請方法は郵送またはメールで行います
記事参照元
参考資料:【記入例】事業実施計画書(第2号様式)(PDF形式:1.2MB)
参考資料:募集チラシ(PDF形式:648KB)
参考資料:募集要項(PDF形式:944KB)
参考資料:Q&A(PDF形式:833KB)
参考資料:物価高騰に立ち向かう中小企業等に対する生産性向上支援助成金交付要綱(PDF形式:267KB)
参考資料:物価高騰に立ち向かう中小企業等に対する生産性向上支援助成金交付要領(PDF形式:327KB)
掲載確認日:2025年04月11日
前の記事: « 福岡県北九州市の職場環境向上助成金の詳細情報
次の記事: 福岡県福岡市の令和7年度下水道補助金に関する情報 »
新着記事