- ホーム /
- 中部 /
- 愛知県
愛知県の愛知県蒲郡市が実施する助成金(補助金)。
【民間建築物アスベスト含有分析調査費補助金】最大25万円助成(補助)されます。
対象者は市内に存する建築物(国、地方公共団体その他の公の機関が所有するものを除く。
)のうち、吹付けアスベストが施工されているおそれがあり、「民間建築物における今後のアスベスト対策について」(平成29年6月22日付け国住指第810号国土交通省住宅局建築指導課長通知)に従い、愛知県が整備するアスベスト調査台帳に記載された建築物とする。
※アスベスト調査台帳の記載については、建築住宅課までお問い合わせください。
。
愛知県の愛知県蒲郡市が実施する助成金(補助金)。
【三世代同居・近居住宅支援補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は以下の条件を全て満たす方とします。
親世帯は、蒲郡市内に住んでいる。
1年前から現在まで、三世代で同居していない。
子世帯は、同居または近居する前に蒲郡市内に住んでいる場合は、賃貸住宅に住んでいること。
子世帯・親世帯ともに市税の滞納がない。
子世帯・親世帯ともに世帯関係者に暴力団関係者がいない。
。
愛知県の愛知県蒲郡市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度蒲郡市有害鳥獣被害防止緊急支援事業費補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年3月15日です。
愛知県の愛知県知立市が実施する助成金(補助金)。
【後退用地測量費等補助制度】最大50万円助成(補助)されます。
愛知県の愛知県知立市が実施する助成金(補助金)。
【身体障害者用自動車改造費の助成】最大10万円助成(補助)されます。
対象者は身体障害者手帳の交付を受け、道路交通法(昭和35年法律第105号)第91条に規定する免許の条件を付された人で、すべてに当てはまる人
知立市に居住し、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づき記録されている人
就労、通院、通学等に伴い自らが所有し、運転する自動車の操向装置等の一部を改造する必要がある人
改造を行う月の属する年の前年(改造を行う月が1月から3月までの間にある場合は、前々年)の所得税法(昭和40年法律第33号)第89条第2項に規定する課税総所得金額、課税退職所得金額及び課税山林所得金額を合計した額が、当該月の特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)に基づく特別障害者手当の所得制限限度額を超えない人
以前に改造費の助成を受けたことがある場合は、前回の助成金交付から5年を経過していること
。
愛知県の愛知県知立市が実施する助成金(補助金)。
【浄化槽設置整備事業補助金】最大77万1000円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~です。
対象者は知立市に居住している人で、専用住宅(主に居住の用に供する建物または延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物)に10人槽以下の合併処理浄化槽(消費電力等の基準を満たす環境配慮型浄化槽に限る)を設置される人。
愛知県の愛知県知立市が実施する助成金(補助金)。
【風しんワクチン(任意)予防接種助成事業】最大5000円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年3月29日です。
対象者は知立市に住民票(ワクチン接種日時点)があり、風しん抗体検査の結果が、下表「風しん抗体価基準値」より低く、以下のいずれかに該当する人
1 妊娠を希望している女性(経産婦を除く。
風しんワクチン接種歴のない人)
2 妊娠を希望している1以外の女性
3 妊娠を希望または、妊娠している女性の夫(事実婚含む。
)などの同居者
*接種費用の助成を受けたことがある人、既に風しんに罹患したことのある人は対象外です。
*妊婦及び妊娠の可能性のある人は接種ができません。
。
愛知県の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。
【ゼロエミッション車の購入補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月8日~2024年3月1日です。
対象者は外部給電機能を有するゼロエミッション車を新車で購入した1又は2の方
住民票の現住所が名古屋市内であり、災害時電源協力車制度(注4)に登録できる個人で、市税を滞納していない方
上記の個人を自動車検査証上の使用者として自動車を貸与する4年以上の賃貸借契約を結んでいるリース事業者
注4:ゼロエミッション車の使用者をあらかじめ登録し、災害による大規模停電が発生した際などに、市の依頼に基づき避難所等における給電活動に協力する制度
。
愛知県の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。
【多数の者が利用する建築物耐震改修助成】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年8月31日です。
対象者は次のすべてを満たす建築物
昭和56年5月31日以前に着工されたもの
学校、病院、事務所、店舗などの「多数の者が利用する建築物」で、一定の規模以上のもの
補助の対象となる「多数の者が利用する建築物」の規模及び用途の要件は、以下のとおりです。
階数1以上かつ延べ面積1,000平方メートル以上・体育館(一般公共の用に供されるもの)
階数2以上かつ延べ面積500平方メートル以上・幼稚園、幼保連携型認定こども園、保育所
階数2以上かつ延べ面積1,000平方メートル以上・小学校等(小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校の前期課程若しくは特別支援学校)・老人ホーム、老人短期入所施設、身体障害者福祉ホームその他これらに類するもの・老人福祉センター、児童厚生施設、身体障害者福祉センターその他これらに類する施設
階数3以上かつ延べ面積1,000平方メートル以上・学校(小学校等以外の学校)・ボーリング場、スケート場、水泳場その他これらに類する運動施設・病院、診療所・劇場、観覧場、映画館、演芸場・集会場、公会堂・展示場・卸売市場・百貨店、マーケットその他の物品販売を営む店舗・ホテル、旅館・寄宿舎、下宿、共同住宅(賃貸に限る)・事務所・博物館、美術館、図書館・遊技場・公衆浴場・飲食店、キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの・理髪店、質屋、貸衣装屋、銀行その他これらに類するサービス業を営む店舗・工場・車両の停車場又は船舶若しくは航空機の発着場を構成する建築物で旅客の乗降又は待合の用に供するもの・自動車車庫その他の自動車又は自転車の停留又は駐車のための施設・保健所、税務署その他これらに類する公益上必要な建築物
(注)補助の対象は、上記の用途及び規模に限ります。
(注)住宅は非木造住宅耐震診断助成制度があります。
(注)国、地方公共団体その他公の機関が所有する部分に係る経費相当額は補助対象外となります。
。
愛知県の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。
【防犯カメラの新規設置費用の一部を助成します!(令和5年度)】最大14万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年7月31日です。
対象者は学区連絡協議会、町内会等
ただし、日頃からパトロールなどの防犯活動を行っている団体が対象となります。
なお、補助金の申請希望のあった団体の中から、犯罪情勢(街頭犯罪等の認知件数、犯罪率など)や防犯活動への取組状況等を考慮した上で、補助対象団体を決定します。
。