岐阜県揖斐郡大野町の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

岐阜県揖斐郡大野町の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・岐阜県大野町】高等学校就学準備等支援金【補助金・助成金】

の画像
揖斐郡大野町岐阜県の岐阜県大野町が実施する助成金(補助金)。

【高等学校就学準備等支援金】最大3万円助成(補助)されます。

対象者は対象生徒を監護し生計を同じくする保護者(原則、父母または同居の祖父母)に支給
※その他、対象生徒が委託された里親・ファミリーホーム事業者、対象生徒が入所している児童養護施設等の設置者も支給対象となる場合があります。







【2023年・岐阜県大野町】太陽光発電設備等設置費事業者補助金【補助金・助成金】

の画像
揖斐郡大野町岐阜県の岐阜県大野町が実施する助成金(補助金)。

【太陽光発電設備等設置費事業者補助金】最大126万円助成(補助)されます。

対象者は県内の自らが事業を営む建物を有する事務所または事業所に補助対象設備を設置する者





【2023年・岐阜県大野町】住宅用新エネルギーシステム設置事業補助金【補助金・助成金】

の画像
揖斐郡大野町岐阜県の岐阜県大野町が実施する助成金(補助金)。

【住宅用新エネルギーシステム設置事業補助金】最大35万円助成(補助)されます。

対象者は以下の要件を全て満たす者で、各対象システムごとに一の住宅につき1回限りで予算の範囲内で補助金を交付する。



⑴ 対象システムを設置した住宅が、町内に存する自らの住居(店舗、事務所等と併用住宅。

ただし、延床面積の2分の1以上を居住の用に

  供するものに限る。

)または建売供給事業者等から自らの住居として購入をした住宅であること。

ただし、設置した住宅が補助対象者

  の所有物でない場合は、書面により住宅の所有者等から設置承諾を受けていること。



⑵ 対象システムのうち、太陽光発電システムを設置する場合は、電力会社と受給契約を締結していること。

ただし、補助対象者が住宅を

  第三者に賃貸を行う場合は、その賃貸人が受給契約を結ぶものを含む。




⑶ 住宅の所有者等が、町税等を滞納していないこと。



【2023年・岐阜県大野町】要電源重度障がい児者災害時等非常用電源装置等購入費助成事業【助成金・補助金】

の画像
揖斐郡大野町岐阜県の岐阜県大野町が実施する助成金(補助金)。

【要電源重度障がい児者災害時等非常用電源装置等購入費助成事業】対象者は⑴要電源重度障がい児者であること



※要電源重度障がい児者とは、人工呼吸器や酸素濃縮器などの日常的に生命・身体機能の維持に必要な電気式の医療機器を使用している医療的ケアが必要な重度障がい児者のことです。


⑵大野町の住民基本台帳に記録されていること



※医療機関等に入院中の者、障がい者施設(高齢者施設を含む)に入所中の者は対象外です。





⑶個別避難計画が策定されていること



※個別避難計画



災害対策基本法第49条の14に規定された個別避難計画



町の避難行動要支援者名簿に登録があり、この登録に合わせて作成した個別の避難計画



上記の⑴、⑵、⑶のすべての要件を満たし、下記のいずれかに該当する者



(ア)呼吸機能障害の身体障害者手帳の交付を受けている者



(イ)医師が作成した非常用電源装置等使用証明書がある者





【2023年・岐阜県大野町】認定こども園・幼稚園等3歳以上児給食費補助事業【補助金・助成金】

の画像
揖斐郡大野町岐阜県の岐阜県大野町が実施する助成金(補助金)。

【認定こども園・幼稚園等3歳以上児給食費補助事業】最大5200円助成(補助)されます。

対象者は町内に住所を有し、次の対象施設に在籍している3・4・5歳児(年少・年中・年長クラス)の子ども