新潟県小千谷市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

新潟県小千谷市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・新潟県小千谷市】75歳以上の方の人間ドック検診費用を助成【助成金・補助金】

の画像
小千谷市新潟県の新潟県小千谷市が実施する助成金(補助金)。

【75歳以上の方の人間ドック検診費用を助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は次のすべての項目に該当する方




人間ドック受診時において小千谷市に住所があり、新潟県後期高齢者医療の被保険者で75歳以上の方(昭和24年4月1日以前に生まれた方)


納期限の到来した新潟県後期高齢者医療保険料を滞納していない方


令和5年度に小千谷市が実施する住民検診を受けない方(子宮頸がん検診・乳がん検診を除く)


人間ドックの結果を小千谷市及び新潟県後期高齢者医療広域連合へ提供することに同意いただける方






【2023年・新潟県小千谷市】【令和5年度】商工業振興補助事業【補助金・助成金】

の画像
小千谷市新潟県の新潟県小千谷市が実施する助成金(補助金)。

【【令和5年度】商工業振興補助事業】最大60万円助成(補助)されます。

対象者は市内で開業、事業拡大をする者で、納期限の到来した市税などを完納していること

(飲食サービス業については、ランチ営業を行うこと)



【開業】




事業を営んでいない個人が、新たに事業を開始する場合(小千谷商工会議所または小千谷市主催の「創業塾」を受講すること)


既に市外で事業を営んでいる事業者が、市内で新たに事業所を設置する場合




【事業拡大】




既に市内で事業を営んでいる事業者が、既存の事業所を継続した上で、市内で新たに事業所を設置する場合






【2023年・新潟県小千谷市】市民協働支援補助金【補助金・助成金】

の画像
小千谷市新潟県の新潟県小千谷市が実施する助成金(補助金)。

【市民協働支援補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年4月28日です。

対象者は1.民間の非営利組織で次の要件を満たす団体




市内に活動の拠点を置いていること


組織の運営に関する会則などがあり、責任をもって事業を履行できること


構成員が5人以上であること




2.町内会などの地域自治組織






【2023年・新潟県小千谷市】宅地開発支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
小千谷市新潟県の新潟県小千谷市が実施する助成金(補助金)。

【宅地開発支援事業補助金】最大2000万円助成(補助)されます。

対象者は小千谷市内において宅地開発を行う事業者。



※市外の事業者でも利用できます。





【2023年・新潟県小千谷市】木造住宅耐震改修設計費・工事費補助事業【補助金・助成金】

の画像
小千谷市新潟県の新潟県小千谷市が実施する助成金(補助金)。

【木造住宅耐震改修設計費・工事費補助事業】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年11月30日です。

対象者は次のすべての要件を満たす住宅が対象です。






小千谷市内に所在し、現に居住の用に供されている一戸建て住宅


昭和56年5月31日以前に建築された住宅


主要部分(壁、柱、床、屋根)の大部分が木造である住宅


小千谷市木造住宅耐震診断費助成事業に基づき、耐震診断を行った結果、上部構造評点の総合評点が1.0未満となった住宅




※過半数以上が居住部分である併用住宅も対象とします。



※高床式住宅も対象としますが、高床部分は対象外となります。





ページの先頭へ






【2023年・新潟県小千谷市】空き家利活用支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
小千谷市新潟県の新潟県小千谷市が実施する助成金(補助金)。

【空き家利活用支援事業補助金】最大6万3000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年12月28日です。

対象者は次の要件をすべて満たす方が対象です。






市外からの転入者(※1)で子育て世帯(※2)に該当する方または新潟県外からの転入者


転入日から起算して1年以内に交付申請する方または交付申請後に転入する方


補助事業完了の日から1年以内に居住を開始し、5年以上居住する見込みのある方


次に該当しない方

・未成年者

・市町村税を滞納している方

・補助を受けようとする住宅を3親等内の親族から購入・相続・贈与された方




(※1)転入者とは

申請日現在で70歳未満の方で、転入前2年の間に小千谷市に住所を有していない方



(※2)子育て世帯

4月1日現在で18歳未満の世帯員がいる世帯または申請日現在で妊娠している方と同居している世帯