- ホーム /
- 中部
中部の岐阜県本巣市が実施する助成金(補助金)。
【ドック健診費用助成】最大1万1000円助成(補助)されます。
対象者は本巣市に住所を有する本巣市国民健康保険被保険者で、「高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)」に基づく特定健康診査該当者(40〜74歳)
特定健康診査項目相当以上の検査を受け、その結果を本市に提供できる方
。
中部の愛知県豊田市が実施する助成金(補助金)。
【私立幼稚園運営費補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は市内に私立幼稚園を設置している学校法人
。
中部の山梨県が実施する助成金(補助金)。
【省エネ・再エネ設備導入加速化事業費補助金】最大600万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年1月30日~2023年3月3日です。
対象者は山梨県内に事業所を有する中小企業者であって、県内で実質的に1年以上事業を行っていることなどの要件を全て満たす者
※補助対象事業者についての詳細は、補助金申請要領の4頁をご覧下さい。
。
中部の福井県福井市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度「ふくい市民活動基金」助成事業】最大40万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年1月20日~2023年3月5日です。
対象者は次の全てに該当する団体であること
非営利公益市民活動団体であること(NPO法人、社団法人、ボランティアグループ、その他任意の非営利団体)
福井市内に主たる事務所等を有すること
ただし学生を主体とする団体である場合は、福井県内に主たる事務所等を有すること
市税の滞納がないこと
過去5年間に虚偽の申告、不正の事実等による処分を受けていないこと
暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しないこと
。
中部の富山県が実施する助成金(補助金)。
【「富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金】最大300万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年2月20日~2023年3月20日です。
対象者は新型コロナ又は物価高騰の影響を受け、売上高が減少又は利益率が減少(Δ5%以上)
した、県内に主たる事業所を置く(本社登記が県内)、以下の事業者
① 中小企業者、小規模企業者 ② NPO 法人、医療法人 ③ 組合。
中部の福井県坂井市が実施する助成金(補助金)。
【重度障害者(児)医療費の助成】対象者は以下の対象障がいのいずれかに該当し、坂井市に住民票がある方(施設入所者については、施設入所前の居住地が坂井市であった方)が、対象となります。
また、この制度には、所得制限があるため、一定の所得水準を超える場合には、支給停止となります。
身体障がい者…身体障害者手帳1級~3級の方
知的障がい者…療育手帳A1、A2、B1の方
精神障がい者…精神障害者保健福祉手帳1級、2級で自立支援医療受給者の方
。
中部の山梨県山梨市が実施する助成金(補助金)。
【高齢者インフルエンザ予防接種の費用の自己負担分を県が助成】対象期間は2023年1月16日~2023年2月28日です。
対象者は今年度まだインフルエンザの予防接種を受けていない方で、
・65歳以上の方。
・60~64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器、HIVによる免疫機能障害がある方。
。
中部の山梨県北杜市が実施する助成金(補助金)。
【障害福祉事業所物価高騰等対策支援金】最大100万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年2月28日です。
対象者は対象となる事業所は、次に掲げる要件を満たすものとします。
北杜市内に事業所を有する法人(国及び地方公共団体が運営する事業者を除きます。
)
対象となる事業所の指定を受け、サービスを提供している事業所
令和4年4月から12月までの間に障害福祉サービスの提供実績がある事業所
。
中部の静岡県松崎町が実施する助成金(補助金)。
【雲見地区事業再開支援事業費補助金】最大50万円助成(補助)されます。
対象者は①雲見地区に事業所を有している者
②台風8号により被災し、事業再開のために、被害のあった建物、建物付属設備又は機械装置等
を修繕若しくは購入した者
③今後も雲見地区内で事業を継続する意志がある者
④令和4年3月末納期到来分までの町税に滞納がない者
⑤事業を営む者のいずれもが、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成
3年法律第77号)に規定する暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を持
たない者
補助金の交付を受けて復旧する施設や設備等は、台風8号の被災前の状態に戻すための修繕
を原則とするが、修繕不能であるものは、新規購入による復旧を認めるものとする。
保険、共済等の支払があった場合、当該保険金の額を除いた額を補助対象経費とする。
※その他、詳細は、チラシを必ずご確認願います
。
中部の愛知県岩倉市が実施する助成金(補助金)。
【医療機関等に対する物価高騰対策支援金の支給】最大20万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年2月15日です。