千葉県長生郡長生村の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

千葉県長生郡長生村の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2024年・千葉県長生村】高齢者肺炎球菌助成事業【助成金・補助金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【高齢者肺炎球菌助成事業】最大3000円助成(補助)されます。

対象者は【定期予防接種対象者】予防接種法に基づく予防接種
・対象者
接種日現在長生村に住民登録があり、過去に自費(任意接種)を含め肺炎球菌ワクチン(23価・ニューモバックス)を一度も受けたことがない方で、(1)または(2)に該当する方
65歳の方
60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいのある方(上記障がい名の身体障碍者手帳1級相当の方)
※(1)の対象者は、誕生月の翌月に関係書類を送付します。


※(2)の対象者は、申請が必要です。


※令和5年度高齢者肺炎球菌助成対象者の方で、すでに予診票が送付されている接種日現在65歳の方は66歳の誕生日の前日まで接種することができます。







【2024年・千葉県長生村】帯状疱疹予防接種費用助成事業【助成金・補助金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【帯状疱疹予防接種費用助成事業】対象者は長生村に住民登録のある50歳以上の方(接種日時点) 







【2024年・千葉県長生村】骨髄移植ドナーへ助成金【助成金・補助金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【骨髄移植ドナーへ助成金】最大2万円助成(補助)されます。

対象者は【ドナーの方】
骨髄等の提供を行った方で、提供を完了した時点で村内に住所があること
【事業所】
上記に掲げるドナーが就業している国内の事業所(国、地方公共団体等を除く)





【2024年・千葉県長生村】「防災士」資格取得費用を助成しています【助成金・補助金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【「防災士」資格取得費用を助成しています】対象者は長生村に住所を有し、地域の防災リーダーとしての活躍が見込まれる者※資格取得後は、村の防災リーダーとして登録をしていただきます。







【2024年・千葉県長生村】家庭用LED照明器具購入補助金【補助金・助成金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【家庭用LED照明器具購入補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2024年3月25日です。

対象者は次の要件を全て満たしている人。


村内に居住し、住民登録をされていること
自らが居住する住宅に設置する目的でLED照明器具等を購入した人
申請日において、村税を完納していること(課税されている全世帯員)
過去にこの補助金の交付を受けたことがない人
※既存の蛍光灯からLED照明器具に交換した場合が対象
※新築住宅への取り付けは対象外





【2024年・千葉県長生村】家庭用LED照明器具購入リフォーム事業補助金【補助金・助成金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【家庭用LED照明器具購入リフォーム事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2024年3月25日です。

対象者は次の要件を全て満たしている人。


村内に居住し、住民登録をされていること
自らが居住する住宅に設置する目的でLED照明器具等を購入した人
申請日において、村税を完納していること(課税されている全世帯員)
過去にこの補助金の交付を受けたことがない人
※既存の蛍光灯からLED照明器具に交換した場合が対象
※新築住宅への取り付けは対象外





【2023年・千葉県長生村】【令和5年度】インフルエンザ予防接種費用の一部を助成【助成金・補助金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【【令和5年度】インフルエンザ予防接種費用の一部を助成】対象期間は~2033年12月31日です。

対象者は接種日に、長生村に住民登録がある方で、

・満65歳以上の方(昭和33年12月31日生まれまでの方)
・満60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方。




【2023年・千葉県長生村】中小企業等物価高騰対策支援金【補助金・助成金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【中小企業等物価高騰対策支援金】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年8月31日~2024年2月28日です。

対象者は下記の要件を全て満たしている必要があります。






申請日時点で長生村内に本店または主たる事業所を有する中小企業者であることまたは中小企業者に該当する個人事業者で主たる事業所が村内にはないが、個人事業者本人の住所が長生村内にあること。


申請日時点で事業を営んでおり、引き続き事業を継続する意思を有すること。


他の同様の支援制度を受けていないこと。


村税を完納していること。


風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業または当該営業に係る同条第13項に規定する接客業務受託営業を営むものでないこと。


法人税法(昭和40年法律第34号)第2条第5号に規定する公共法人に該当しないこと。


宗教上の組織または団体でないこと。


政治団体でないこと。


暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。

以下同じ。

)、暴力団員(同条第6号に規定する暴力団員をいう。

以下同じ。

)または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。


事業内容が公の秩序または善良の風俗を害することとなるおそれがないこと。


事業を営むに当たつて関連する法令及び条例等を遵守していること。


支援金の趣旨及び目的に照らして支給が適当でないと村長が判断する者でないこと。





※詳細については、「長生村中小企業等物価高騰対策支援金申請要領」をご覧ください。







【2023年・千葉県長生村】特別の理由による任意予防接種費用助成事業【助成金・補助金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【特別の理由による任意予防接種費用助成事業】対象者は下記(1)から(2)の要件をすべてみたす人が対象です。


(1)骨髄移植手術等を受けたことにより免役が消失し、接種済の定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断されていること。


(2)予防接種の再接種日において村内に住所を有する20歳未満の者。







【2023年・千葉県長生村】不妊治療費助成【助成金・補助金】

の画像
長生郡長生村千葉県の千葉県長生村が実施する助成金(補助金)。

【不妊治療費助成】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は・不妊治療をしている法律上の婚姻関係にある夫婦
・夫及び妻が、申請日の1年以上前から長生村に住所を有し、かつ、居住している方
・医療保険に加入している方
・申請時において、村税の滞納がない方