茨城県日立市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

茨城県日立市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・茨城県日立市】合併処理浄化槽設置補助事業【補助金・助成金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【合併処理浄化槽設置補助事業】最大54万8000円助成(補助)されます。

対象者は市では、公共水域の水質汚濁を防止するため、合併処理浄化槽を設置する市民の方を対象に、その設置に要する経費の一部を予算の範囲内で補助しています。

補助は、対象地域内において、個人の住宅、小規模店舗を併設した住宅、及び事業所に合併処理浄化槽を設置する市民に対して行っています。







【2023年・茨城県日立市】台風13号に伴う豪雨による被害を受けた世帯への日立市災害支援金の支給【補助金・助成金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【台風13号に伴う豪雨による被害を受けた世帯への日立市災害支援金の支給】最大7万円助成(補助)されます。

対象者は次のいずれにも該当する方


(1)市内において、住家に一部損壊(準半壊に至らない)以上の被害を受けたり災証明書を交付された世帯の世帯主の方


※アパートなどの共同住宅に居住する世帯にあっては、当該世帯が専用する部分に直接の被害を受けた場合に限ります。




(2)令和5年9月8日において、本市の住民基本台帳に記録されている方





【2023年・茨城県日立市】台風13号に伴う豪雨による被害を受けた世帯への被災者生活再建支援金の支給【補助金・助成金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【台風13号に伴う豪雨による被害を受けた世帯への被災者生活再建支援金の支給】最大3000万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年10月7日です。

【2023年・茨城県日立市】令和5年度日立市結婚新生活支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度日立市結婚新生活支援事業補助金】対象期間は~2024年3月11日です。

対象者は令和4年度に日立市結婚新生活支援事業補助金の交付を受けた世帯で、その補助額(県補助分)が、令和4年度上限額(県補助分:30万円)未満の世帯であって、継続補助の申請日時点で次の条件を満たす世帯

(1) 令和4年度補助金の申請日以降も引き続き婚姻関係にある世帯

(2) 夫及び妻が日立市内の同一住所に住民登録している世帯。

【2023年・茨城県日立市】心身障害者通院通所交通費助成【助成金・補助金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【心身障害者通院通所交通費助成】最大5000円助成(補助)されます。

対象者は次のいずれかに該当するかた



身体障害者手帳1級から3級のかた


視覚障害又は下肢機能障害の4級のかた


療育手帳マルA・Aのかた


精神障害者保健福祉手帳1級・2級のかた






【2023年・茨城県日立市】妊婦の方へ初回の産科受診料を助成【助成金・補助金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【妊婦の方へ初回の産科受診料を助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は住民税非課税世帯または同様の所得水準にある妊婦*の方

*当該年の所得の減少により家計が急変し、前年度分の市町村民税が非課税である世帯と同様の事情に認められる世帯等
※世帯の課税状況の確認に同意していただく必要があります。


※必要な支援につなげるため、妊婦健診受診医療機関等の関係機関と日立市が情報を共有することに同意していただく必要があります。




【2023年・茨城県日立市】令和5年度女性の就業専門資格取得等補助金【補助金・助成金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度女性の就業専門資格取得等補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は  次の(1)(2)(3)すべてに当てはまる女性

  (1) 申請日に日立市に住所のあるかた
  (2) 次の対象資格を取得するために講習等を受けて修了したかた。


     資格試験を受ける必要があるものについては、試験に合格したかた。

 
  (3) 試験合格日(試験を要さないものは講習修了日)に無職で、資格を活用して就職しようと
     するかた、または非正規雇用から転職や正規雇用を目指すかた。




【2023年・茨城県日立市】国民健康保険人間ドック・脳ドック費用補助【補助金・助成金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【国民健康保険人間ドック・脳ドック費用補助】対象者は補助の対象となるかたは、次の5つを満たすかたです。




(1)健診受診日に日立市の被保険者の資格があるかた


(2)健診を受けようとする日の属する年度末日の年齢が40歳以上で、健診を受けようとする日の年齢が74歳以下であるかた


(3)国民健康保険料を滞納していないかた(ただし、健診を受けようとする日の属する年度を除く)


(4)人間ドックを希望する場合:人間ドックを希望する年度の特定健診を受けないかた。




脳ドックを希望する場合:前年度及び前々年度に脳ドックの補助を受けていないかた。




(5)健診結果を日立市に提供すること及び日立市が健診結果を保健指導等に活用することについて同意しているかた





【2023年・茨城県日立市】環境教育活動支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
日立市茨城県の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。

【環境教育活動支援事業補助金】対象期間は~2023年4月20日です。

対象者は子ども(おおむね18歳以下の者)を中心とする団体で、代表者となる大人(成人)を含め5人以上で構成された団体

例:子ども会、ボーイスカウト、ガールスカウト、各種少年団、こどもエコクラブ、地域と学校が一体になった団体など


小学校、中学校、高等学校及び教育に関係する団体

例:私立△△学校、△△学校第△学年、△△学校生物部など