- ホーム /
- 関東 /
- 埼玉県 /
- 大里郡寄居町
大里郡寄居町埼玉県の埼玉県寄居町が実施する助成金(補助金)。
【木造住宅耐震診断助成金】最大2万5000円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月10日~2024年2月29日です。
対象者は以下の条件のすべてにあてはまる方が対象です。
1.寄居町内にお住まいの方
2.対象住宅を所有しかつ居住している方
3.町税に滞納がない方
4.過去にこの助成金の交付を受けていない方
。
大里郡寄居町埼玉県の埼玉県寄居町が実施する助成金(補助金)。
【学校給食費の補助】最大5万5000円助成(補助)されます。
対象者は3人以上の子どもを扶養し、そのうち出生の早い順から数えて第3番目以降の児童・生徒の学校給食費を負担している保護者。
なお、保護者と扶養されている子どもは、ともに寄居町に住所を有し生計を一にしている必要があります。
※次のいずれかに該当するときは対象になりません。
(1)学校給食費に未納がある
(2)国または地方公共団体の負担において学校給食費に係る扶助を受けている
(3)生活実態が認められない
。
大里郡寄居町埼玉県の埼玉県寄居町が実施する助成金(補助金)。
【原油価格・物価高騰対策農業者支援事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年1月5日~2023年3月10日です。
対象者は令和3年における農畜産物を生産し販売金額のある方で、令和4年12月1日時点で、寄居町に住所を有する個人または事業所を有する法人
。
大里郡寄居町埼玉県の埼玉県寄居町が実施する助成金(補助金)。
【生殖補助医療費(特定不妊治療・男性不妊治療)補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象者は夫婦の双方または一方が不妊治療の開始日から補助金の申請時まで、引き続き町の住民基本台帳に記録されていること
法律上婚姻をしていること(事実婚である方も含む)
治療開始時点で妻の年齢が43歳未満の方
町税を滞納していないこと
他の地方公共団体から、同一の不妊治療に対し同種の補助を受けていないこと
。