- ホーム /
- 九州 /
- 長崎県 /
- 長崎市
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 長崎市太陽光発電設備及び蓄電池・電気自動車導入補助金】対象期間は2023年9月14日~2024年3月31日です。
対象者は次の要件をすべて満たすかた
1 太陽光発電設備及び蓄電池
(1) 下記のア~ウのいずれかに該当するかた
ア 長崎市民であるかた
イ 実績報告書を提出する日までに長崎市民であるかた
例)令和5年度中に長崎市に転入予定のかたで、新築住宅に居住開始するかた など
ウ 単身赴任等により本市以外に住所を有するかたで、生計を一にするかたが長崎市民であるかた
(2)長崎市にある住宅の所有者であって、自ら居住又は居住予定の戸建住宅の敷地内に太陽光発電設備または蓄電池を新たに設置するかた
2 電気自動車(軽・普通車)
(1)長崎市民であるかた
(2)車検証の所有者であるかた
3 共通要件
(1)市税の滞納がないこと
(2)暴力団員並びに暴力団関係者でないこと
。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【令和6年度 コミュニティ助成事業】最大250万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年9月15日です。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金】最大9万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月17日~2023年11月30日です。
対象者は令和5年4月1日現在において市内に本社または営業所を有する貨物自動車運送事業者であって、支援金交付申請後も引き続き貨物自動車運送事業を継続する意思を有するもの。
なお、次の項目のいずれかに該当する方は、交付対象外です。
市税、事業税、消費税また地方消費税の滞納がある者
暴力団(長崎市暴力団排除条例(平成24年長崎市条例第59条)第2条第1号に規定する暴力団をいう。
)、暴力団員(同条例第2条第2号に規定する暴力団員をいう。
)または暴力団関係者(同条例第12条に規定する暴力団関係者をいう。
)に該当する者
営業に関して必要な許認可等を取得していない者
その他市長が適当でないと認める者
。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【出店者向け長崎市空き店舗活用にぎわい創出事業費補助金】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年12月31日です。
対象者は次のいずれかに該当する者で、商店街等の組織に加入を行うことを条件とします。
ア市内中小企業者(個人事業主を含む)
イ本市の創業支援等事業計画に基づく特定創業支援等事業を受けて創業を行う者
ただし、ア、イに該当する者であっても、次に掲げる事項に1つでも該当する場合は補助の対象となりません。
ウ営業に関して必要な許認可を取得していないもの
エ政治団体又は宗教活動を目的とするもの
オ風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業及び公序良俗に反すると認められる事業を営む者を構成員に含むもの
カ暴力団、暴力団員、暴力団関係者に該当するもの
キ市税、事業税(県税)、消費税又は地方消費税(国税)の滞納があるもの(ただし、新型コロナウイルス感染症の影響による市税の徴収猶予もしくは換価猶予、県税に係る徴収猶予もしくは換価猶予、国税に係る納税の猶予もしくは換価猶予を受けている場合は滞納として取り扱わないが、猶予期間内の納税が必要なものとし、納税がない場合は交付を受けた補助金を速やかに返還しなければならない。
)
クその他市長が適当でないと認めるもの
長崎市内の商店街等の空き店舗に令和6年2月29日までに出店を行う事業で、次に掲げる要件を全て満たすもの。
ただし、実施する事業に対して、他の国、県、市等の補助金等の交付を受ける場合は補助対象となりません。
ア出店により商店街等及び地域のにぎわい創出に繋がることが見込まれること(来店を伴わない店舗や事務所等、にぎわい創出に繋がらない場合は対象外)
イ出店した事業について、原則として週5日以上かつ1日6時間以上(午前10時から午後7時までの間に最低でも1時間以上)営業を行うこと
ウ長崎市内の商店街等の店舗からの移転による出店でないこと
エ補助金の交付の対象となる者(以下「補助対象者」という。
)(法人にあっては役員を含む。
)と店舗を所有する者が同一世帯又は3親等以内の親族関係でないこと
。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【商店街等向け長崎市空き店舗活用にぎわい創出事業費補助金】最大300万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年12月31日です。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 移住支援空き家リフォーム補助金】最大50万円助成(補助)されます。
対象者は市外から市内に転入する方で、これから空き家を購入・賃借する方(補足1)空き家所有者との売買・賃貸借契約書の写し(複写したもの)が必要となります。
市外から市内に転入して1年以内の方で、これから空き家を購入・賃借する方(補足2)空き家所有者との売買・賃貸借契約書の写し(複写したもの)が必要となります。
空き家を所有する(法人等を除く)方で、長崎市空き家・空き地情報バンクに空き家を登録済の方(補足3)個人の方であっても、宅地建物取引業を営んでいる方を除きます。
(補足4)所有する方とは、空き家の所有権を有する方(空き家が未登記の場合にあっては家屋台帳に記載されている方、空き家が共有財産の場合にあっては全ての共有者からこの補助を受けて事業を行うことの同意を得ている方、空き家が未相続の場合にあっては相続人であり、かつ、全ての相続人からこの補助を受けて事業を行うことの同意を得ている方)をいいます。
。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度長崎市ナイトタイムエコノミー推進事業費補助金】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年5月31日です。
対象者は市内に事業所を有する法人その他の団体又は個人(以下、「団体等」という。
)
ただし、次に掲げる事項に該当する場合は補助金の対象としない。
ア風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を営む者に該当する場合
イ市税、事業税(県税)、消費税又は地方消費税(国税)の滞納がある場合(ただし、新型コロナウイルス感染症の影響による市税の徴収猶予もしくは換価猶予、県税に係る徴収猶予もしくは換価猶予、国税に係る納税の猶予もしくは換価猶予を受けている場合は滞納として取り扱わないが、猶予期間内の納税が必要なものとし、納税がない場合は交付を受けた補助金を速やかに返還しなければならない。
)
ウ暴力団、暴力団員、暴力団関係者に該当する場合
。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【プレミアム付商品券等発行支援費補助金】対象期間は~2023年12月28日です。
対象者は※設立後1年以上経過している補助対象事業者は、合同で事業を実施することも可能です。
。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【中小企業設備(省エネルギー設備等)整備事業費補助金】最大500万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年3月6日~2023年8月31日です。
対象者は次の全ての要件を満たす市内中小企業者(市内に本店、主たる事業所、工場又は宿泊施設を有している中小事業者)
※中小企業者の定義
(1)1年以上継続して同一事業を行っている市内中小事業者又は個人事業主が法人化し、設立から1年を経過していない市内中小事業者であって、補助金の交付申請日時点で1年(個人事業主として事業を行っていた期間を含む。
)以上継続して市内で同一事業を行っているものであること。
(2)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する「性風俗関連特殊営業」、当該営業に係る「接客業務委託営業」を行う事業者でないこと。
(ただし、旅館業法の許可を受けて営業するものを除く)
(3)次のいずれにも該当していない事業者とする。
ア市税、事業税、消費税又は地方消費税を滞納している事業者
イ長崎市暴力団排除条例に規定する暴力団、暴力団員並びにその関係者
(4)補助金の交付を受けようとする対象経費について、同様の趣旨の他の補助金等の交付(国及び県によるものを含む。
)を受けていないこと
。
長崎市長崎県の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。
【省エネルギー家電製品等購入費補助金】最大3万円助成(補助)されます。