- ホーム /
- 東北 /
- 福島県 /
- 耶麻郡西会津町
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【除排雪費用助成事業】最大1万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年12月18日~です。
対象者は町内に住所があり、町民税が非課税の世帯で次のいずれかに該当する世帯
(1)高齢者世帯
・世帯全員が高齢者(75歳以上)の世帯(1人暮らし世帯を含む)
・高齢者(75歳以上)と中学生以下の子どもの世帯
・高齢者(75歳以上)と障がい者の世帯
(2)障がい者世帯
・世帯全員が身体障がい者手帳(1級及び2級)又は療育手帳、精神保健福祉手帳の交付を受けている世帯
(1人暮らし世帯を含む)
・世帯全員が要介護2以上の認定を受けている世帯(1人暮らし世帯を含む)
・障がい者と中学生以下の子どもの世帯
(3)母子世帯等
・女性と中学生以下の子どもの世帯
・世帯全員が女性の世帯(1人暮らし世帯を含む)
注意:冬期間、入院や施設入所などの理由で一時的に不在の世帯は対象となりますが、通年を通して空き家の場合は対象外となります。
。
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度インフルエンザ予防接種の助成】対象期間は2023年10月1日~2024年1月31日です。
対象者は(1) 令和5年10月1日現在、65歳以上の方 (昭和33年10月1日以前生まれの方)
(2) 60歳以上65歳未満で身体障がい者手帳1級(内部障がい)を持っている方
。
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【結婚活動支援補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~2024年3月29日です。
対象者は補助金の交付には以下全ての条件に該当している必要があります。
(1)西会津町内に住所を有する、20歳以上の方
(2)令和5年4月1日から令和6年3月31日の間に「はぴ福なび」又は「一般社団法人結婚相手紹介サービス協議会に加入している結婚相談所」に会員登録し、補助金申請日時点で退会していない方(本人に限る)
(3)当該年度中に、この補助金の交付を受けたことがない方
(4)町税及びその他使用料等の滞納がない方
(5)町が実施する実態調査にご協力いただける方
。
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【町内立地企業の研修・資格取得・販路拡大の活動・除雪委託費等に対して補助金】最大100万円助成(補助)されます。
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【「新規学卒者」を雇用した町内立地企業に補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は(1)町内に事業所等があること
(2)公共職業安定所に雇用保険適用事業所の届出をしていること
(3)新規学卒者の雇用日の前日から起算して6月前の間に、町内企業(事業主)の都合による解雇等をしていない者
(4)町税等の滞納がない者
。
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【「移住定住者」を雇用した町内立地企業に補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は(1)町内に事業所等があること
(2)公共職業安定所に雇用保険適用事業所の届出をしていること
(3)移住定住者の雇用日の前日から起算して6月前の間に、町内企業(事業主)の都合による解雇等をしていない者
(4)町税等の滞納がない者
。
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【人間ドック助成事業実施】最大3万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月1日~2023年5月19日です。
対象者は人間ドック受診を希望する下記の要件を満たす方
町に住所のある町民のうち40歳以上の方(昭和59年3月31日以前生まれの方)。
※町の健(検)診(特定検診・健康診査)をお申込みしている場合でも人間ドックへ変更することで、助成の
対象となりますので、お気軽にご相談ください。
※過去2年度において本事業の助成を受けていない方が対象となります。
(例:令和5年度に助成を受けた場合、次回対象となるのは令和8年度からとなります)
。
耶麻郡西会津町福島県の福島県西会津町が実施する助成金(補助金)。
【移住及び対象求人への就業で移住支援金を支給】最大100万円助成(補助)されます。