- ホーム /
- 東北 /
- 岩手県
岩手県の岩手県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 地球温暖化対策実行計画等策定事業費補助金】最大400万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月9日~2023年5月31日です。
対象者は岩手県内の市町村
。
岩手県の岩手県大槌町が実施する助成金(補助金)。
【奨学金返還補填助成金】最大24万円助成(補助)されます。
対象者は次の条件を全て満たす者が、補助の対象となります。
(1)転入について、次のいずれかに該当する者であること
ア平成30年4月1日以降に転入した者であること
イ平成30年4月以降に就業するため、平成30年1月以降に転入した者であること(転入時点で就業先及び
就業開始日が確定している場合に限る)
ウ進学等により2年以上町外で生活していた者であること(住民登録を町外に移していない場合であって、
平成30年3月以降に卒業等した者に限る)
(2)次のいずれかに該当する者であること
ア事業所等に就業している
・健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法の被保険者となっている者
イ町内で新たに起業し、事業主又は役員として開業している
(3)大学等を卒業した者又は退学した者であること
・大学(短期大学を含む)
・高等専門学校(第4学年及び第5学年に限る)
・専修学校(専門課程に限る)
(4)奨学金の貸与を受け、当該奨学金を返還予定又は返還中の者であること
対象となる奨学金
ア独立行政法人日本学生支援機構奨学金(独立行政法人日本学生支援機構法(平成15年法律第94号)
第14条第1項に規定する第一種学資貸与金及び第二種学資貸与金)
イ公益財団法人岩手育英奨学金(公益財団法人岩手育英奨学金貸与規程第3条に規定する奨学金)
ウ大槌町奨学資金貸付条例に基づく奨学金(「大槌町まち・人づくり奨学金」は除く)
エ上記に準ずる奨学金であって、その奨学金貸与団体と大槌町との間で、奨学金返還助成について協議が
整ったもの。
(5)初回認定申請時点において35歳未満の者であること
(6)次のいずれにも該当しない者であること
・奨学金の返還金及び市区町村民税等を滞納している者
・申請者が国及び地方公共団体の職員
・転勤が見込まれる者、
又は概ね2~3年での定期人事異動が常態となっている事業所等に就業している者
・派遣労働者
・学校等に在学中の者(ただし、夜間、定時又は通信制の学校等に在学中の者は除く)
・雇用期間の定めがあり、契約更新の可能性がない者、又は雇用期間を終了する日が明確な者
・住所地とは異なる居住地から通勤している者
(7)2回目以降の申請にあっては、初回交付後、町内に継続して居住し、かつ同一事業所等に就業していること
。
岩手県の岩手県一関市が実施する助成金(補助金)。
【農商工連携開発事業費補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月12日~2023年6月9日です。
対象者は ・市内に事務所や事業所(営業所)をおいて事業を営む人
・市内事業者により組織される団体、グループ
・市内に居住する個人事業者(農業者を含む)
。
岩手県の岩手県花巻市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度コンベンション開催支援事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年2月28日です。
対象者はコンベンション主催者
。
岩手県の岩手県花巻市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 花巻市滞在型観光プログラム造成促進事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年2月29日です。
対象者は市内で次の各号に規定するいずれかの施設を経営する者であって、補助金の交付申請を行った事業を今後も継続していくことに意欲を有する者
(1)旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項に規定する旅館業(下宿営業を除く。
)を営む施設
(2)住宅宿泊事業法(平成29年法律第65号)第3条第1項の規定に基づく届出をした者が営む施設
注)ただし、この者が営業する風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第6項に規定する店舗型性風俗特殊営業に供する施設は除く
。
岩手県の岩手県金ケ崎町が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 金ケ崎町若年者移住定住促進家賃補助金】最大2万円助成(補助)されます。
対象者は・補助対象期間の起算月(※)において、申請者の年齢が35歳未満
※補助対象期間の起算月とは、(1)新たに住民登録をした日の属する月又は、(2)住民登録後に町内外の事業所に正社員として勤務した日の属する月のいずれか遅い月です。
・町内又は町外の事業所に正社員として勤務している
・新たに金ヶ崎町に住民登録した者、町外に転居してから3年以上経過した者
(町内の社宅・寮等からの民間賃貸住宅に入所した場合も可)
・民間賃貸住宅の賃貸借契約をしている(1月あたりの家賃20,000円以上)
・公的制度による家賃補助等を受けていない
・入居する世帯員が公務員、独立行政法人、地方独立行政法人等の職員や役員でない
・親族が所有または管理している民間賃貸住宅ではない
・世帯員が過去にこの補助金を受けていない
・本町に定住の意思がある(企業間の出向者は対象となりません)
。
岩手県の岩手県田野畑村が実施する助成金(補助金)。
【再生可能エネルギー等導入促進費補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は1.自らが居住し又は居住しようとする村内の戸建て住宅に再生エネルギー利用設備を設置する方2.自らが居住する目的で、再生エネルギー利用設備が設置された村内の建売住宅を購入する方3.太陽光発電について、自ら電力会社と低圧太陽光発電設備系統余剰電力売電契約を結ぶ方
。
岩手県の岩手県奥州市が実施する助成金(補助金)。
【住宅エコリフォーム支援事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月24日~です。
岩手県の岩手県花巻市が実施する助成金(補助金)。
【介護職員家賃支援事業補助金】最大4万2000円助成(補助)されます。
対象者は週30時間以上勤務する下記のいずれかの資格を有する方
介護福祉士
医師
薬剤師
社会福祉士
歯科衛生士
保健師
看護師
准看護師
栄養士
管理栄養士
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
はり師
きゅう師
精神保健福祉士
。
岩手県の岩手県大船渡市が実施する助成金(補助金)。
【6次産業化支援事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月1日~2023年5月31日です。
対象者は次のいずれかに該当し、市税を滞納していない方
1市内で事業を営む中小企業者(小規模事業者や農林漁業者を含む)
2市内に事業所を有する農業協同組合法、水産業協同組合法、森林組合法の規定に
基づく組合
3(1)および(2)で構成される団体(加工施設等整備事業は、農林漁業者または
農林漁業者を構成員に含む団体に限る)
。