- ホーム /
- 東北 /
- 宮城県 /
- 登米市
登米市宮城県の宮城県登米市が実施する助成金(補助金)。
【介護職員初任者研修等受講料助成金】最大5万円助成(補助)されます。
対象者は<ア.研修助成金>
次のいずれかにあてはまる人です。
1.市内にお住まいで、研修終了後6カ月以内に市内の介護事業所に就労を希望する人
2.申請時に市内の介護事業所に3カ月以上継続して従事している人
3.本市の介護予防・日常生活支援総合事業に参画を希望する人
<イ.就労奨励金>
アの研修助成金の交付を受けた人で、研修終了後6カ月以内に市内の介護事業所に就労した人
。
登米市宮城県の宮城県登米市が実施する助成金(補助金)。
【電気自動車等導入支援事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~2024年3月29日です。
対象者は以下の要件を満たすもの
市内に住所を有し、居住している個人・市内に事業所または事務所を有する事業者
すべての市税に滞納がないこと
。
登米市宮城県の宮城県登米市が実施する助成金(補助金)。
【住宅用新エネルギー設備導入支援事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~2024年3月11日です。
対象者は以下の要件を満たす人
市内に住所を有する(予定を含む)個人で、補助対象機器を設置する建物を住宅として使用する人
交付決定日以降に補助対象機器の設置を行う人、または引渡しを受ける人
すべての市税に滞納がない人
当該補助金の交付をこれまでに受けていない人
。
登米市宮城県の宮城県登米市が実施する助成金(補助金)。
【高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成】最大5000円助成(補助)されます。
対象者は登米市内に住所がある方で下記のいずれかに該当する方(過去に肺炎球菌(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)予防接種を受けた方は、対象となりません)
本年度対象の方には通知及び、予診票(紫色)を送付しています。
接種を受ける年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方
60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害がある方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方
【令和5年度の定期接種の対象者】(年齢は、令和6年4月1日を基準としています。
)
65歳(昭和33年4月2日生まれ~昭和34年4月1日生まれ)
70歳(昭和28年4月2日生まれ~昭和29年4月1日生まれ)
75歳(昭和23年4月2日生まれ~昭和24年4月1日生まれ)
80歳(昭和18年4月2日生まれ~昭和19年4月1日生まれ)
85歳(昭和13年4月2日生まれ~昭和14年4月1日生まれ)
90歳(昭和8年4月2日生まれ~昭和9年4月1日生まれ)
95歳(昭和3年4月2日生まれ~昭和4年4月1日生まれ)
100歳(大正12年4月2日生まれ~大正13年4月1日生まれ)
。
登米市宮城県の宮城県登米市が実施する助成金(補助金)。
【乳幼児任意予防接種費用助成事業】
登米市宮城県の宮城県登米市が実施する助成金(補助金)。
【新生児聴覚検査費用助成事業】最大8000円助成(補助)されます。
対象者は令和5年4月1日以降に検査を実施した新生児。
(登米市に住所を有する妊婦さんが出産した新生児)
※令和5年4月1日よりも前に検査をした場合は、助成の対象となりませんのでご留意願います。
※検査実施日に登米市に住民票のない方が出産した新生児は対象となりません。
※受検の際は、登米市発行の新生児聴覚検査受診票(助成券)が必要です。
※里帰り等のために、宮城県外の医療機関で受検する場合は、下記をご参照ください。
。