
香川県観音寺市では、自主防災組織の活動を支援するため、補助金制度を設けています
交付内容
補助対象事業 | 補助対象内容 | 補助対象者 | 補助金額 |
---|---|---|---|
防災資機材購入事業 | 防災に必要な各種資機材の購入に要する経費 | 市内の自主防災組織 | 補助対象経費の3分の2以内、1つの組織あたり10万円を限度とします |
防災訓練事業 | 防災訓練実施に要する経費 | 市内の自主防災組織 | 参加世帯の数に応じて、1回の開催につき最大6万円が支給されます |
防災備蓄食料購入事業 | 非常用保存食及び保存水の購入に要する経費 | 市内の自主防災組織 | 1回の購入における上限は30万円です |
地区防災計画策定事業 | 地区防災計画に関連する経費 | 市内の自主防災組織 | 補助対象経費の3分の2以内、1組織あたり10万円を限度とします |
補助金の交付回数
- 防災資機材購入事業及び地区防災計画策定事業: 1回限り
- 防災訓練事業: 年1回限り
- 防災備蓄食料購入事業: 最後の交付日から4年経過後に対象
手続きの流れ
1.申請書の提出
市役所危機管理課に補助金交付申請書を提出します
2.実績報告書の提出
事業完了後、実績報告書を提出します
3.補助金請求書の提出
補助金交付請求書を提出し、補助金を請求します
詳細についての問い合わせは市役所までご連絡ください
記事参照元
参考資料:実績報告書 [PDFファイル/75KB]
掲載確認日:2025年02月10日
前の記事: « 青森県で医療介護関連ビジネスの支援金募集開始
次の記事: 香川県観音寺市の防災士育成支援事業が始まる »
新着記事