
鹿児島県の不育症検査費用助成事業について
鹿児島県では、令和3年度から、不育症検査を受けた方に対して助成金を給付する「不育症検査費用助成事業」を実施しています
この制度は、特定の不育症検査を受けることで、経済的負担を軽減することを目的としています
不育症検査を受けられる人は?
この助成金の対象は、次の条件を満たす方です:
- 鹿児島県内(鹿児島市を除く)に住んでいる方
- 過去に二回以上流死産の経験がある方(流産の一種である「生化学的流産」は含まれません)
詳しくは、鹿児島市に住む方は、鹿児島市母子保健課にお問い合わせください
対象検査はどれ?
助成対象となる検査は、厚生労働大臣が指定する不育症検査です
例えば、流死産の検体を使った遺伝子検査が該当します
今後、国の指示により、対象検査が追加される可能性があります
助成額について
助成金は、検査1回につき、検査費用の7割、上限は6万円です
この制度において、助成を受けられる回数に制限はありません
申請手続きについて
申請には以下の書類が必要です:
- 不育症検査費用助成事業申請書
- 医療機関からの領収書
- 受検証明書
- 住民票の写し
- 振込口座がわかる通帳のコピー
申請期限はいつまで?
検査が終わった年度内(3月31日まで)に申請が必要です
特例として、3月に検査が終わった方は、4月30日までの申請を受け付けます
問い合わせ先
保健所名 | 電話番号 | 所在地 | 所管区域 |
---|---|---|---|
伊集院 | 099-273-2332 | 日置市伊集院町下谷口1960-1 | 日置市など |
加世田 | 0993-53-2315 | 南さつま市加世田村原2丁目1-1 | 枕崎市など |
指宿 | 0993-23-3854 | 指宿市十二町301 | 指宿市 |
受付時間は、開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです
記事参照元
参考資料:令和6年度不育症検査費用助成制度のご案内(リーフレット)(PDF:1,066KB)
参考資料:鹿児島県不育症検査費用助成事業申請書(PDF:70KB)
参考資料:鹿児島県不育症検査費用助成事業受検証明書(PDF:94KB)
掲載確認日:2025年02月20日
前の記事: « 青森県、介護人材確保のための新たな補助金制度を発表
次の記事: 北海道石狩市の新しい助成金情報を紹介 »
新着記事