徳島県勝浦町 令和7年度老朽危険空き家除却支援金のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
徳島県勝浦町 令和7年度老朽危険空き家除却支援金のお知らせ

令和7年度老朽危険空き家除却支援事業補助金のご案内

空き家が倒壊したり、屋根が剥がれたりして他の人に迷惑をかけた場合、空き家の所有者は損害を賠償する責任があります

そのため、空き家を適切に管理することは所有者の重要な責務です(空き家法第5条)

最近の人口減少に伴い、空き家が増えており、放置された空き家が老朽化していることから、勝浦町では地域住民の安全を守るために、老朽危険空き家を取り壊すための費用の一部を補助することになりました

補助対象

以下の条件を満たす空き家や建物が補助対象です:

  • 使用されておらず、今後も居住予定がない住宅(空き家)
  • 使用されておらず、今後も使用予定がない倉庫等の建物(空き建築物)
  • 国が定める基準に適合した不良住宅(評点100点以上)
  • 町長から倒壊の危険性があると是正指導を受けた空き家
  • 町内の解体業者が施工すること

補助金額

以下の補助金が支給されます:

条件補助金額
倒壊時に道路を閉塞するおそれのある空き家工事費用の5分の4以内、最高80万円
倒壊しても道路を閉塞しない空き家工事費用の5分の2以内、最高40万円

ただし、家財道具や廃棄物処理の費用は補助対象外です

受付期間

令和7年4月15日(火)~9月30日(火)

申し込みは先着順で、定員に達し次第締切となります

この制度を利用したい方は、早めの申し込みをお勧めします

申込から補助金交付までの手続き

まず、空き家かどうかを判定する申し込みを行います

その後、町が行う判定を受け、老朽危険空き家と認定されれば、補助金の申請ができます

連絡先は、徳島県勝浦町役場建設課です


記事参照元

徳島県勝浦町公式サイト

参考資料:空き建築物を除却した場合の跡地の利用制限について[PDF:64.2KB]

参考資料:様式第2号 空き家判定業務申込書[PDF:80.9KB]

参考資料:様式第3号 建物概要書[PDF:159KB]

参考資料:別紙 空き建築物除却後の跡地利用に関する同意書[PDF:104KB]

参考資料:様式第1号 補助金交付申請書[PDF:80.8KB]

参考資料:様式第3号 建物概要書[PDF:159KB]

参考資料:様式第4号 事業計画書[PDF:135KB]

参考資料:別紙 空き建築物除却後の跡地利用に関する同意書[PDF:104KB]

参考資料:様式第10号 実績報告書[PDF:67.4KB]

参考資料:様式第11号 補助金精算書[PDF:95.4KB]

参考資料:様式第13号 補助金請求書[PDF:88.9KB]

参考資料:補助金受領委任払いとは[PDF:121KB]

参考資料:様式第13号の2 補助金受領委任払請求書[PDF:98KB]

参考資料:勝浦町空き家再生等促進事業費補助金交付要綱[PDF:272KB]

参考資料:様式第1号 補助金交付申請書[PDF:80.8KB]

参考資料:様式第2号 空き家判定業務申込書[PDF:80.9KB]

参考資料:様式第3号 建物概要書[PDF:159KB]

参考資料:様式第4号 事業計画書[PDF:135KB]

参考資料:様式第5号 補助事業変更承認申請書[PDF:71.8KB]

参考資料:様式第6号 補助事業中止(廃止)承認申請書[PDF:61.3KB]

参考資料:様式第10号 実績報告書[PDF:67.4KB]

参考資料:様式第11号 補助金精算書[PDF:95.4KB]

参考資料:様式第13号 補助金請求書[PDF:88.9KB]

参考資料:様式第13号の2 補助金受領委任払請求書[PDF:98KB]

参考資料:補助金受領委任払いとは[PDF:121KB]

参考資料:空き建築物を除却した場合の跡地の利用制限について[PDF:64.2KB]

参考資料:別紙 空き建築物除却後の跡地利用に関する同意書[PDF:104KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加