
令和7(2025)年度「未利用食品等活用支援補助金事業計画」の募集について
栃木県では、中小企業が未利用食品を活用して生産性を向上させるための設備投資を支援する「未利用食品等活用支援補助金」を実施します
この補助金は、フードバレーとちぎ推進協議会の会員が対象です
応募された事業計画は厳正に審査され、選ばれた計画のみが補助金の対象となります
1 募集期間
令和7(2025)年4月9日(水曜日)~ 5月23日(金曜日)17時00分必着
2 募集する事業計画
以下の条件を満たす事業が対象です:
補助対象事業 | 詳細 |
---|---|
生産実績が1年以上ある商品の、新たに未利用食品を利用して作る別商品 | |
生産実績が1年以上あり、未利用食品の発生を削減する計画 |
補助対象者は、フードバレーとちぎ推進協議会の会員で、資本金5億円未満の中小企業です(みなし大企業を除く)
補助対象となる経費は、機械装置や工具器具の購入や工事費等です
3 支援内容
・補助金額:1,000万円以内
・補助率:2分の1以内
・補助期間:当該年度内
4 重要な日程
・締切:令和7(2025)年5月23日
・審査:令和7(2025)年6月中旬~下旬
・採択、説明会、交付申請等:令和7(2025)年7月上旬~中旬
5 応募方法
詳細な申請方法は、募集案内を熟読し、指定された書類を郵送または持参してください
必ず控えを保管してください
6 問い合わせ先
何か不明な点があれば、工業振興課までお問い合わせください
栃木県産業労働観光部工業振興課
E-mail: kougyou@pref.tochigi.lg.jp
〒320-8501宇都宮市塙田1-1-20栃木県庁本館6階
参考資料:「募集案内チラシ」(PDF:186KB)
参考資料:「未利用食品等活用支援補助金事業計画募集案内」(PDF:174KB)
参考資料:(実施要領別記様式第1・記入例)(PDF:54KB)
参考資料:(交付要領様式第4)(PDF:42KB)
掲載確認日:2025年04月09日
前の記事: « 栃木県、2025年度ものづくり技術強化補助金の募集開始
次の記事: 沖縄県八重瀬町が児童生徒に派遣費用の助成金を支給 »
新着記事