栃木県大田原市のこども食堂支援金情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
栃木県大田原市のこども食堂支援金情報

栃木県大田原市では、地域団体が運営するこども食堂に対して、補助金を交付しています

この支援は、食事の提供や学習支援、地域との交流を通じて、こどもたちの居場所づくりを促進することを目的としています

補助対象者

  1. 市内でこども食堂(無料または低額)を運営している団体

  2. 規約や会則を備え、会計処理が明確であること

  3. 営利法人でないこと

  4. 代表者が市税等に未納がないこと

  5. 1年以上安定的に運営できると市長が認める団体

補助金額

年間最大90万円(1日あたり7,500円、年間120日実施の場合)

補助対象事業

補助金の対象となる事業は、以下の条件を満たす必要があります

  1. 年間を通じて月に2回以上、1日あたり1時間以上実施すること

  2. 参加者が10人以上であること

  3. 事故に備えて保険に加入

  4. 食中毒や事故発生時の対応方法を定め、職員に周知徹底

  5. 個人情報の適正管理に配慮すること

補助対象経費

対象経費は以下の通りです

  1. 施設の賃借料

  2. 食事提供に係る食材費等

  3. 学習活動支援に係る経費

  4. 交流事業実施に係る経費

申請方法

必要書類を添付し、こども支援課に補助金等交付申請書を提出してください

郵送申請は不受理です

必要書類

  • 補助金等交付申請書
  • 事業計画書
  • 収支予算書
  • 構成員名簿
  • 会則等
  • 活動実績を示すパンフレット
  • 市税等の公簿閲覧同意書

その他、補助金の交付には要件がありますので、詳細は担当課にお問い合わせください

実績報告

事業終了後に実績報告を提出する必要があります

  • 実績報告書
  • 事業報告書
  • 収支決算書
  • 領収書等の写し

報告提出期限は事業終了日の翌日から14日以内または年度の3月10日までの早い方です


記事参照元

栃木県大田原市公式サイト

参考資料:交付申請書(様式第1号)[PDF:49.1KB]

参考資料:収支予算書(様式第2号)[PDF:33.3KB]

参考資料:構成員等名簿[PDF:27.6KB]

参考資料:市税等の公簿の閲覧に関する同意書[PDF:34.3KB]

参考資料:実績報告書(様式第6号)[PDF:48KB]

参考資料:収支決算書(様式第7号)[PDF:34.8KB]

参考資料:日報[PDF:61.2KB]

掲載確認日:2025年05月30日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加