
新規就農者支援事業(住居費補助事業)の対象者を募集しています
事業の趣旨
安曇野市では、農業を始める新規就農者が市の農業活性化に貢献することを支援するため、住居費の補助を行っています
事業の概要
この支援事業では、農業を行うための住居に対して賃借料の補助が受けられます
具体的には、月額10,000円が補助されますが、家賃が月20,000円以上である必要があります
最初に交付決定を受けた月から36ヶ月間が上限となり、年度ごとに申請が必要で、1年度あたり最大で12万円まで支給されます
補助対象者
以下の条件を全て満たす新規就農者が対象です
- (1)市内に住所があること
- (2)就農日から5年以内であるか、申請日から3年以内に市内で就農する確実な農業研修者
- (3)農業経営に関する計画を持っていること
- (4)居住用の住居の賃貸人が、補助を受けようとする者の近親者でないこと
- (5)市税等を滞納していないこと
募集期間
令和7年4月から令和8年3月まで
予算の上限に達した場合、期間内でも募集を締め切ることがあります
申請に必要な書類
申請には以下の書類が必要です
- 補助金等交付申請書(Word/PDF形式)
- 住居費助成事業計画書(Word/PDF形式)
- 賃貸借契約書の写し
- 農業経営に係る計画書(営農計画書)
- 市税等に係る滞納状況等の確認に関する同意書(Word/PDF形式)
報告時に必要な書類
報告時には以下の書類も必要です
- 新規就農者支援事業(住居費補助事業)報告書(研修用または就農者用)
- 補助対象期間の家賃の支払いが確認できる書類(通帳や請求書の写しなど)
記事参照元
参考資料:住居費助成事業計画書(様式第9号) [PDFファイル/59KB]
参考資料:(参考様式)営農計画書 [PDFファイル/61KB]
参考資料:市税等に係る滞納状況等の確認に関する同意書 [PDFファイル/46KB]
参考資料:(研修用 様式第10号その1) [PDFファイル/54KB]
参考資料:(就農者用 様式第10号その2) [PDFファイル/51KB]
掲載確認日:2025年04月09日
前の記事: « 福島県福島市が果樹栽培の補助金を提供
次の記事: 長野県安曇野市で小規模事業者向け補助金説明会を開催 »
新着記事