
長野県安曇野市では、令和7年度住宅用雨水貯留施設設置補助金の募集を行います
この補助金は、雨水を有効利用する市民を支援し、地下水のかん養、雨水の流出抑制、災害時の生活用水の確保などを通じて、循環型まちづくりを促進するために提供されます
募集期間と件数
令和7年度分の受け付けは、4月1日から開始します
なお、残りの件数は約25件(4月1日時点)となっており、状況によっては早期終了する可能性がありますので、詳しくはお問い合わせが必要です
補助金の内容
対象施設
補助金の対象となる施設の要件は以下の通りです:
- 雨水を貯留する構造を有すること
- 住宅の雨どい等に接続し、架台などに固定して設置されていること
対象者
補助金を申請できるのは以下の条件を満たす方です:
- 市税等の滞納がないこと
- 自己の居住用の市内住宅に、対象施設を設置しようとすること
- 申請を行った年度内に設置を完了できること
補助金の金額
助成額は、対象施設の設置費用の2分の1以内で、以下の限度額が設定されています:
貯水容量 | 補助金額 |
---|---|
100リットル以上500リットル未満 | 2万5千円 |
500リットル以上 | 5万円 |
合併処理浄化槽等から転用する場合 | 5万円 |
なお、補助金は1つの建築物ごとに1基まで交付され、100円未満の端数は切り捨てとなります
申請手続き
申請に必要な書類
補助金交付を申請する場合、以下の書類が必要です:
- 補助金交付申請書
- 見積書及び内訳書の写し
- 位置図(地図)・計画図(平面図)
- 設置前の写真
- 納税状況確認の同意書
申請の注意事項
必ず、施設の着工前に申請を行い、交付決定後に工事を開始してください
交付決定には約2週間かかるため、余裕をもって申請することが重要です
この他、設置後には実績報告書を提出する必要があります
この報告書は、対象施設の設置が完了してから30日以内、または、年度の3月末日のいずれか早い日までに提出しなければなりません
参考資料:雨水貯留施設設置補助金チラシ(令和7年度) [PDFファイル/272KB]
参考資料:PDF形式:80KB
参考資料:補助金交付申請書(記載例) [PDFファイル/276KB]
参考資料:同意書 [PDFファイル/50KB]
参考資料:PDF形式:66KB
参考資料:補助金実績報告書(記載例) [PDFファイル/249KB]
参考資料:PDF形式 [PDFファイル/48KB]
参考資料:補助金交付請求書(記載例) [PDFファイル/231KB]
掲載確認日:2025年03月24日
前の記事: « 長野県の大学生向け支援金、新たに制度創設へ
次の記事: 青森県七戸町で改正された助成金制度の詳細 »
新着記事