宮崎県が支援するものづくり企業の助成金制度について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮崎県が支援するものづくり企業の助成金制度について

宮崎県におけるものづくり企業の支援事業について

現在、宮崎県では、エネルギーや物価の高騰に苦しむ県内のものづくり企業を対象に、特別な支援事業を実施しています

この事業は、省エネルギーやコスト削減につながる設備の改修、さらには生産ラインの自動化を促進し、将来に向けた企業の発展を助けることを目的としています

支援事業の概要

1. 補助対象者

この支援を受けられるのは、次のすべての条件を満たす県内のものづくり企業です

  • (1) 県内に事務所または事業所を有し、会社法に基づく企業であること

  • (2) 製造業に属していること

  • (3) 経営基盤がしっかりしていて、必要な資金管理能力を持っていること

  • さらに、過去にこの事業による交付決定を受けていない企業が対象です

2. 補助対象事業および補助率

補助対象事業

支援の対象となる事業は、以下のものです

なお、補助対象経費の合計が500万円以上であることが条件です

  • (1) 設備の改修により省エネルギーやコスト削減を目指すこと

  • (2) 生産ラインの自動化を行うこと

  • (3) 新しい事業展開に向けた設備改善

  • (4) 上記を実施するためのコンサルティング

補助率および上限額

支援の割合は、経費の2分の1以内で、上限は1,000万円です

3. 予算

この支援事業のための総予算は100,000千円以内です

4. 事業実施期間

交付決定の日から事業を開始し、令和8年2月28日までに完了する必要があります

もし、この期間内に完了しないと、補助金は交付されません

申し込みに必要な書類

1. 提出書類

以下の書類を1部提出することが求められます

  • (1) 審査申込書
  • (2) 事業計画書(様式第1号)
  • (3) 収支予算書(様式第2号)
  • (4) 納税証明書(個人県民税及び地方消費税を除く、未納がないことの証明)
  • (5) 特別徴収実施確認・開始誓約書(様式第3号)
  • (6) 誓約書(様式第4号)
  • (7) 申込者の概要がわかる資料
  • (8) 履歴事項全部証明書
  • (9) 過去2年分の決算書
  • (10) 見積書や機器概要が分かる資料

2. 提出方法

書類は郵送または持参で提出します

提出先は、宮崎県庁商工観光労働部企業振興課です

3. 申込受付

2025年5月16日(金曜日)午後5時必着です

審査・選定について

1. 審査方法

申込書の内容をもとに、事業の具体性や妥当性を審査し、補助事業者を選定します

応募数や計画内容によって、高額の減額や不採択の可能性もあります

2. 注意事項

補助金の決定は、申請内容に基づくものであり、支払が確約されるものではありません

実績報告に基づき、最終的な支給額が決まります

詳細な情報については、公式の募集要領を参照してください


記事参照元

宮崎県公式サイト

参考資料:募集要領の別表(PDF:169KB)

参考資料:ものづくり企業物価高騰対策設備等改修支援事業補助金募集要領(PDF:338KB)

参考資料:ものづくり企業物価高騰対策設備等改修支援事業補助金交付要綱(PDF:238KB)

参考資料:要綱様式(PDF:287KB)

参考資料:審査申込書(PDF:74KB)

掲載確認日:2025年04月12日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加