
箕面市の保育料補助金についての詳細
大阪府箕面市では、多子世帯の経済的負担を軽減するため、0~2歳児が認可外保育施設を利用した際の保育料を補助する制度を設けています
この制度は、第2子以降の保育料を認可保育園と同等の軽減を実施することを目的としています
対象者について
対象となるのは、以下の全ての条件を満たしている方です
- 1.
- 就学前の最年長児が第1子であり、第2子以降が0~2歳児であること
- 2.
- 児童と保護者がともに箕面市に住民登録し、居住していること
- 3.
- 対象者の保護者が、週平均4日以上、月に64時間以上の就労をしていること
- 4.
- 市民税が課税されている世帯であること
補助対象施設
補助の対象となる保育施設は、以下の通りです
- 利用料無償化の対象となる認可外保育施設(箕面市外の施設を含む)
- 企業主導型保育事業(地域枠利用者が対象)
なお、福利厚生施設での保育は対象外となります
補助金額について
利用保育施設 | クラス | 第2子 | 第3子以降 |
---|---|---|---|
認可外保育施設 | 0・1・2歳児 | 21,000円 | 42,000円 |
企業主導型保育施設 | 0歳児 | 18,550円 | 37,100円 |
企業主導型保育施設 | 1・2歳児 | 18,500円 | 37,000円 |
入園金や延長保育料などの実費は補助の対象外です
申請手続きについて
申請は年3回に分けて行われ、審査の後に交付の決定がされます
詳細については箕面市の公式ページで確認することができます
参考資料:箕面市認可外保育施設等多子世帯保育料補助金ご案内(PDF:684KB)
参考資料:郵送時提出書類チェックシート(PDF:152KB)
参考資料:在園証明書(PDF:36KB)
参考資料:箕面市補助金交付申請書兼補助事業実績報告書(第1期)(PDF:91KB)
参考資料:請求書(第1期)(PDF:36KB)
参考資料:箕面市補助金交付申請書兼補助事業実績報告書(第2期)(PDF:93KB)
参考資料:請求書(第2期)(PDF:36KB)
参考資料:箕面市補助金交付申請書兼補助事業実績報告書(第3期)(PDF:93KB)
参考資料:請求書(第3期)(PDF:36KB)
参考資料:箕面市認可外保育施設等多子世帯保育料補助金ご案内(PDF:418KB)
参考資料:郵送時提出書類チェックシート(PDF:152KB)
参考資料:在園証明書(PDF:36KB)
参考資料:箕面市補助金交付申請書兼補助事業実績報告書(第1期)(PDF:50KB)
参考資料:請求書(第1期)(PDF:36KB)
参考資料:箕面市補助金交付申請書兼補助事業実績報告書(第2期)(PDF:52KB)
参考資料:請求書(第2期)(PDF:36KB)
参考資料:箕面市補助金交付申請書兼補助事業実績報告書(第3期)(PDF:52KB)
参考資料:請求書(第3期)(PDF:36KB)
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 大阪府東大阪市で漢字検定受検料の補助が拡充
次の記事: 山形県寒河江市の創業支援事業補助金についてお知らせ »
新着記事