兵庫県豊岡市の自主防災資機材整備事業補助金について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兵庫県豊岡市の自主防災資機材整備事業補助金について

自主防災組織等資機材整備事業補助金について

地域防災力向上を目指す

兵庫県豊岡市では、市地域防災計画に基づき「地域の力を蓄える」という目的で、自主防災組織等の育成や強化を支援するための補助金を提供しています

この制度を活用することで、地域防災力を高めることができます

この補助金の利用には、以下の条件があります

  • 事前に申請が必要
  • 補助金交付決定後に防災資機材を購入すること
  • 購入した資機材を用いて防災訓練を実施すること

また、予算の上限を超える場合は補助金を受けられませんので注意が必要です

補助金の目的と内容

この補助金制度の目的は、自主防災組織等の活動に必要な資機材を整備支援し、防災意識と災害対応能力を向上させることです

対象とする資機材には、初期消火用、救出活動用、水防活動用、救護用、避難用などがあり、補助金は新品の購入に対してのみ適用されます

補助対象の資機材一覧
資機材の分類補助対象物品
初期消火用小型動力ポンプ、消火栓備品等
救出活動用ボート、救助用機材等
水防活動用一輪車、排水用ポンプ
救護用AED、担架等
避難用無線機、懐中電灯等
備蓄用毛布、簡易トイレ等

なお、小型動力ポンプと排水ポンプは、購入費が100万円以上のものが対象です

申請方法と補助率

対象となるのは、区や町内会の自主防災組織、地域コミュニティ組織です

申請書類はダウンロード可能です

補助金は予算の範囲内で、対象経費の2分の1以内で、下限は5万円、上限は20万円です

申請期間について

交付申請は2025年5月1日から開始されます

小型動力ポンプと排水ポンプの場合は2025年6月30日までに、その他の物品は2025年8月31日までに申請が必要です

予算に達した場合には、申請が受け付けられなくなります

本制度は、同年度内に1団体1回までの申請とし、訓練の実施も求められます


記事参照元

兵庫県豊岡市公式サイト

掲載確認日:2025年04月24日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加