
大分市が行う移住者の支援金制度について
大分県大分市は、県外から新たに移住する方を支援するための給付金および支援金制度の申請を令和7年5月1日より開始します
この制度は、自己の意思で大分市に転居する方を対象としています
1. 給付金と支援金の概要
大分市に転入する理由が自己の意思であり、職務上の転勤や出向によるものでないことが条件となります
なお、給付金と支援金の併用はできませんので、それぞれの条件を確認してください
2. 対象外となるケース
職務上の転入、県外の学校を卒業後1年以内の転入、および大学進学による転入は、対象外となります
3. 給付金について
大分市移住者応援給付金は、県外から移住して以下の事業を行った場合に支給されます
- 住宅取得事業
- 賃貸住宅に移住する事業(空き家バンクに登録されている物件に限る)
対象者の要件
以下の条件を満たす方が対象です
- 移住日から1年を越えていないこと
- 定住の意思があること
- 日本人または特定の在留資格を持つ外国人であること
給付額
子育て世帯または若年者世帯には30万円、それ以外の世帯には20万円が支給されます
4. 支援金について
移住支援金は、以下の条件での移住が対象です
- 新規雇用による移住
- テレワークのための移住
- 農林水産業に従事する移住
支援金額
単身世帯の場合は60万円、複数人世帯の場合は100万円です
子育て世帯や東京圏からの移住には加算があります
5. 申請期間と方法
申請は令和7年5月1日から始まり、予算が無くなるまで受け付けます
窓口による直接提出や郵送が可能です
必要な書類
申請時には、各種契約書や住民票、誓約書などの書類が必要です
6. その他の情報
本事業の利用者は、金融機関の住宅ローンを利用する際に金利引き下げ措置を受けることもできます
大分市での移住を考えている方は、ぜひご活用ください
参考資料:大分市移住者応援給付事業給付金交付要綱(PDF:78KB)
参考資料:大分市移住支援事業に係る移住支援金交付要綱(PDF:90KB)
参考資料:【フラット35】子育て支援型・地域活性化型利用申請書(PDF:77KB)
掲載確認日:2025年04月24日
前の記事: « 大分県別府市の創業支援事業補助金についての詳細
次の記事: 大阪府交野市の障がい福祉サービスに対する補助金の新制度 »
新着記事