
高齢者の住まいの防犯対策を補助します(高齢者を守る住まいの防犯対策等支援事業)
補助金詳細
福井市では、ひとり暮らしなどの高齢者が犯罪の被害を受けないように、特定の防犯設備の購入や設置に対して最大2万円の補助を提供する支援事業を実施しています
対象となる設備を福井市内の店舗で購入した方に対し、必要な手続きを行うことで補助が受けられます
申請期間
対象者
この補助金の対象となるのは、福井市内に住民登録のある65歳以上の高齢者で、以下の条件を満たす方です
- 一人暮らしまたは高齢者だけが住んでいる世帯
- 市税の滞納がないこと
- 暴力団員でないこと
なお、共同住宅(マンション・アパート)は対象外としています
補助の対象設備
令和7年4月1日から12月26日までに市内で購入した防犯設備が対象となります具体的には以下のものです
- 防犯カメラ(ダミーカメラを除く)
- 人感センサーライト
- 録画機能付きインターホン
- 防犯フィルム
- 防犯性の高い錠や補助錠(詳しくは要綱を参照してください)
補助額と申請方法
撮影や照明設置費用など、設置・購入費用の3分の2、最大2万円までの補助が受けられます
申請は1世帯につき1回とし、複数の設備をまとめて申請も可能です
手続きの流れは以下の通りです:
- 福井市内の店舗で防犯設備を設置および購入
- 必要書類を整え、窓口に持参または郵送にて提出
- 内容を審査し、不備がなければ補助金の交付決定を行います
申し込みの流れ
必要書類:
補助金交付申請書兼請求書(様式第1号) |
設置した防犯設備の証明書類(見積書・請求書の写し) |
領収書の写し(レシートは不可) |
設置の様子がわかる写真 |
本人確認書類の写し |
通帳またはキャッシュカードの写し |
申請窓口
福井市 福祉健康部 地域包括ケア推進課
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館1階
電話番号:0776-20-5400
注意事項
悪質業者による訪問販売にご注意ください
・見積書を取る・即決しない・販売業者を確認・しつこい勧誘は断る
参考資料:様式第1号PDF形式
参考資料:記入例及び記入上の注意(PDF形式)
参考資料:参考様式はこちら
参考資料:参考様式はこちら
参考資料:R7高齢者を守る住まいの防犯対策等支援事業チラシ(PDF形式)
参考資料:(様式第1号)補助金交付申請書兼請求書(PDF形式)
参考資料:(様式第1号記入例)補助金交付申請書兼請求書(PDF形式)
参考資料:(参考様式)住宅所有者の同意書
参考資料:(参考様式)代理提出の委任状
参考資料:福井市高齢者を守る住まいの防犯対策等支援事業補助金交付要綱
掲載確認日:2025年04月25日
前の記事: « 滋賀県草津市のエコハウス補助金情報を解説
次の記事: 福岡県北九州市が障害者施設向け支援金を新たに提供 »
新着記事