
特別高圧電気料金激変緩和事業補助金の実施について
宮崎県では、特別高圧電気料金が高騰している影響を受ける県内の中小企業者に対して、一定の支援を行うことになりました
この支援は、特別高圧電気料金の一部を補助するための制度です
事業の概要
1. 補助対象者
この補助金を申請できるのは以下の条件を満たす者です
- (1) 宮崎県内の施設で特別高圧電力を直接受電する中小企業者
- (2) 特別高圧電力を受電する施設にテナント入居している中小企業者で、賃貸契約の確認ができる者
なお、電気料金を支払っている条件を満たすこと - (3) 県税に未納がないこと
- (4) 従業員の個人住民税を特別徴収している者またはその実施を約束する者
- (5) 暴力団員およびその関係者でないこと
- (6) その他、知事が補助が適当でないとみなす者でないこと
2. 補助対象経費と補助額
補助対象経費 | |
---|---|
特別高圧電気の使用量 | |
補助の内容 | |
令和6年8月分及び9月分 | 1kWh当たり1.0円以内 |
令和6年10月分 | 1kWh当たり0.7円以内 |
令和7年1月分及び2月分 | 1kWh当たり0.7円以内 |
令和7年3月分 | 1kWh当たり0.4円以内 |
3. 予算額
計222,882千円
申請者が予算を超えた場合は按分されます
4. 補助対象期間
この補助は令和6年8月から10月までと、令和7年1月から3月までの電気使用料金が対象です
申請方法
必要な書類
補助金の申請には以下の書類が必要です
- 補助金交付申請書
- 電力使用量確認書(特別高圧電力の受電が確認できる書類など)
- 納税証明書(県税に未納がないことを証明)
- 住民税特別徴収誓約書
- 誓約書
申請受付期間
受付は令和7年5月14日から6月18日までです
注意事項
一度の申請で、1中小企業あたり1回限り
書類に不備があると受理されませんので注意してください
記事参照元
参考資料:特別高圧電気料金激変緩和事業補助金募集要領(PDF:209KB)
参考資料:特別高圧電気料金激変緩和事業補助金交付要綱(PDF:471KB)
参考資料:補助金等交付申請書(PDF:83KB)
参考資料:債権者登録申出書兼口座振替支払申出書(特定債権者)(PDF:98KB)
掲載確認日:2025年05月14日
前の記事: « 宮城県石巻市の道路運送事業者支援金について
次の記事: 宮崎県の半導体人材育成サポート事業の詳細 »
新着記事