
部分型耐震化補助についての詳細
兵庫県播磨町では、住宅の耐震性を向上させるための「部分型耐震化補助」を提供しています
この助成金は、耐震診断の結果が「やや危険」または「安全」となる工事を対象にしており、対象者には一定の条件があります
対象者
- 町内に住む住宅の所有者で、所得が1,200万円以下の者
- 町税を滞納していないことが求められます
対象住宅
以下の条件を満たす戸建住宅が対象です
- 昭和56年5月31日以前に着工された住宅
- 違反建築物でないこと
- 耐震診断で「危険」と判定された住宅
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入する住宅、または加入を計画している住宅
対象費用
耐震性能を改善するための診断や改修に必要な費用が対象です
補助額
補助金は、対象費用の5分の4以内で、上限は50万円です
申請手続きについて
代理人が手続きを行う場合は、委任状が必要となります
シェルター型工事費補助についての詳細
シェルター型工事費補助も提供されており、これは住宅が倒壊しても居室の安全性を確保するためのシェルター設置工事に対する助成です
対象者
- 町内の住宅を所有し、所得が1,200万円以下の者
- 町税を滞納していないこと
対象住宅
以下の条件を満たす戸建住宅が対象です
- 昭和56年5月31日以前に着工されたもの
- 違反建築物でないこと
- 耐震診断の結果「危険」または「やや危険」と判定された住宅
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入する住宅、または加入を計画している住宅
対象費用
指定の耐震シェルターを設置するための費用が対象です
費用の上限
この補助は、一律50万円が支給されます
屋根軽量化工事費補助についての詳細
さらに、屋根軽量化工事費補助もあり、これは住宅の耐震性を向上させるために屋根を軽量化する工事への助成です
対象者
- 町内に対象住宅を所有し、所得が1,200万円以下の者
- 町税を滞納していないこと
対象住宅
以下の条件を満たす戸建住宅が対象です
- 昭和56年5月31日以前に着工された住宅
- 違反建築物でないこと
- 耐震診断の結果「やや危険」と判定された住宅
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入する住宅、または加入を計画している住宅
補助額
補助は一律50万円で支給されます
記事参照元
参考資料:簡易耐震改修工事費補助金交付申請書(PDF:314KB)
参考資料:簡易耐震改修工事費補助チェックシート(PDF:245KB)
参考資料:チェックリスト(PDF:269KB)
参考資料:シェルター型工事費補助金交付申請書(PDF:298KB)
参考資料:シェルター型工事費補助チェックシート(PDF:231KB)
参考資料:屋根軽量化工事費補助金交付申請書(PDF:307KB)
参考資料:屋根軽量化工事費補助チェックシート(PDF:235KB)
掲載確認日:2025年02月05日
前の記事: « 山梨県の農業を支援する助成金制度のご紹介
次の記事: 兵庫県播磨町が始める耐震化補助金の詳細 »
新着記事