
長野県中小企業賃上げ・生産性向上サポート補助金の案内
【重要なお知らせ】
(令和7年2月12日)補助金の申請期限等が延長されました
詳細はこちら(PDF:744KB)をご参照ください
申請は、予算額の上限に達し次第、受付が終了しますので、該当する要件が揃い次第、速やかな交付申請をお勧めいたします
この補助金は、女性や若者を中心とした賃上げと設備投資の促進により、長野県内の企業が人手不足に対応できるよう支援することを目的としています
具体的には「長野県中小企業賃上げ・生産性向上サポート補助金」が交付されます
さらに、持続的な賃上げと生産性向上を目指し、申請者には「長野県賃上げ・業務改善支援センター(Bizサポ)」の支援も行います
詳細は「長野県Bizサポ」公式サイトをご覧ください
補助金の概要
- 生産性向上と従業員賃金引上げの取り組みをサポートするため、国の業務改善助成金に対して上乗せ補助を行います
- 対象となる企業は、業務改善助成金の支給決定通知を受け取った企業で、女性・若者が働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言しています
- 業務改善助成金の支給決定額の10分の1を補助します
また、認証制度を取得した先進的・積極的な企業には10分の2が補助されます
対象企業
- 長野県内に事業所があること
- 令和6年(2024年)1月1日以降に長野労働局への業務改善助成金の申請を行い、令和8年(2026年)2月28日までに交付決定通知を受けること
- 以下の2つの宣言を行っていること
県「社員の子育て応援宣言」
国「パートナーシップ構築宣言」
補助内容
対象企業に対し、業務改善助成金の支給決定額に10分の1を掛けた額を支給します
認証制度を取得した企業は10分の2の上乗せがあります
申請手続き
業務改善助成金の交付決定通知を受けた後、令和8年(2026年)3月10日までに各種書類を提出してください
提出書類
- 中小企業賃上げ・生産性向上サポート補助金申請書
- 業務改善助成金関連の通知書類の写し
- 宣言事項を示す書類の写し
- 納税証明書
問合せ先
長野県賃上げ・業務改善支援センター(長野県Bizサポ)
電話番号: 050-3666-0729
申請書類の提出先: 長野県産業労働部労働雇用課雇用対策係
その他の情報
詳細は交付要綱等をご覧ください
参考資料:こちら(PDF:744KB)
参考資料:申請スキーム(PDF:82KB)
参考資料:交付要綱(PDF:220KB)
参考資料:ご案内リーフレット(PDF:744KB)
掲載確認日:2025年02月13日
前の記事: « 群馬県下仁田町の新たな高校生パソコン購入助成金制度について
次の記事: 千葉県多古町でデジタルスタンプラリーを楽しもう! »
新着記事