
山梨県では、心身障害者が使用する自動車(運転者自身または家族が運転する車)の燃料費を助成する制度があります
この助成金の申請は、令和6年度の受付が2024年2月7日で締切となり、次年度の情報は令和7年11月頃に改めて公開されます
なお、対象の車両には県外ナンバーのものは含まれません
概要
助成金は、自動車税または軽自動車税の減免を受けている方に対して提供されます
特に、身体障害者手帳の等級が「1級」または「2級」の人、療育手帳の障害程度が「A」の人、そして戦傷病者手帳の障害程度が特別項症または第1項症・第2項症に該当する人が対象です
受付方法
受付方法は郵送または窓口での申請があります
郵送の場合、消印のある書類は受け付けられますが、郵便料金が不足している場合や書類に不備があると受付されないため注意が必要です
窓口での受付は、山梨県東山梨合同庁舎や笛吹市のスコレーセンター等で行われます
会場受付日時
受付日 | 受付会場 | 受付時間 |
---|---|---|
令和7年1月10日 | 東山梨合同庁舎(101会議室) | 午前10時から正午及び午後1時から午後3時30分 |
令和7年1月15日 | 笛吹市スコレーセンター | 午前10時から正午及び午後1時から午後3時30分 |
令和7年1月23日 | 笛吹市学びの杜みさか | 午前10時から正午及び午後1時から午後3時30分 |
助成金の請求について
助成金を請求するには、必要な書類があるため、各書類を準備し、記入例に従って申請書を提出することが求められます
なお、リース自動車による助成についても同様の手続きが必要です
注意点
受付期限後は理由を問わず受付できませんので、時間に余裕をもって申請を行うことが重要です
参考資料:山梨県心身障害者自動車燃料費助成要綱(PDF:85KB)
参考資料:リース自動車による心身障害者自動車燃料費助成に係る要領(PDF:124KB)
参考資料:令和6年度燃料費助成金の請求手続きについて(PDF:248KB)
参考資料:山梨県心身障害者自動車燃料費助成金請求書(様式1)(PDF:108KB)
参考資料:(記入例)山梨県心身障害者自動車燃料費助成金請求書(PDF:124KB)
参考資料:支払証明書(別紙1)PDF:42KB)
参考資料:(記入例)支払証明書(PDF:95KB)
掲載確認日:2025年03月25日
前の記事: « 山口県防府市の事業者向け補助金情報をご紹介
次の記事: 岩手県大槌町の障がい者グループホーム設置に関する補助金情報 »
新着記事