大阪府大阪市での不妊治療支援金の詳細と申請方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府大阪市での不妊治療支援金の詳細と申請方法

大阪府大阪市の不妊治療支援制度についてのご案内

大阪市では、経済的負担を軽減するための不妊治療助成を行っています

具体的には、令和4年度から保険が適用された体外受精や顕微授精などの特定不妊治療に対する助成が対象です

この制度では、先進医療にかかる費用の一部を助成することが目的となっています

助成内容

助成額は、実際にかかった治療費の10分の7に相当する額で、上限は5万円となります

また、助成回数は通算で最大6回(または3回)です

この助成は、保険診療で実施された特定不妊治療と併用して行われる先進医療に適用されます

助成対象者及び条件

助成の対象者は以下の要件を満たす必要があります

助成対象者要件
No対象要件
1夫婦のいずれかが大阪市に住民登録をしていること

2治療開始時に夫婦であり、妻の年齢が43歳未満であること

3許可された医療機関で治療を受けること

4治療が令和4年4月1日以降に保険診療で行われたものであること

5他の助成を受けていないこと

申請方法

申請は、大阪市のオンラインシステムを利用するか、郵送で行います

必要な書類を揃え、郵送方法は配達記録が残るものを推奨します

申請期限

治療が終了した日から1年以内に申請を行う必要があります

申請内容に不備があった場合、確認が必要で、入金が遅れることがありますので気を付けましょう


記事参照元

大阪府大阪市公式サイト

参考資料:(1) 大阪市特定不妊治療費(先進医療)助成事業申請書(様式第1号)

参考資料:(2) 大阪市特定不妊治療費(先進医療)助成事業受診等証明書(様式第2号)

参考資料:(5) 事実婚関係に関する申立書(様式第3号)

参考資料:(6)振込口座についての申立書(様式第4号)

参考資料:様式1_大阪市特定不妊治療費(先進医療)助成事業申請書(PDF)(PDF形式, 150.60KB)

参考資料:様式2_大阪市特定不妊治療費(先進医療)助成事業受診等証明書(PDF)(PDF形式, 147.63KB)

参考資料:様式3_事実婚関係に関する申立書(PDF)(PDF形式, 46.76KB)

参考資料:様式4_振込口座についての申立書(PDF)(PDF形式, 57.44KB)

参考資料:よくあるお問い合わせ(PDF)(PDF形式, 699.24KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加