
補助制度の概要
大阪府大阪市では、空家の利活用を促進するため、住宅の性能向上や地域まちづくりに貢献するための改修工事に対して、補助金制度を実施しています
この制度によって、より良い居住環境の実現と地域の活性化が図られています
補助の種類
【住宅再生型】
バリアフリーや省エネ工事など、住宅の性能を向上させるための改修を行い、空家を住まいとして活用するための補助です
【地域まちづくり活用型】
子ども食堂や高齢者サロンなど、地域活性化に繋がる用途に空家を改修する場合の補助です
事前に区役所との協議が必要となります
補助申請の締切について
以下が補助申請の締切日です:
申請内容 | 締切日 |
---|---|
インスペクション、耐震診断、耐震改修設計 | 令和7年12月26日(金曜日) |
耐震改修工事、性能向上に資する改修工事、地域まちづくりに資する改修工事 | 令和7年12月15日(月曜日) |
注意:地域まちづくり活用型の場合、必ず区役所との協議が完了してから申請が行えますので、早めの相談をお勧めします
申請手続きの注意事項
申請するにあたり、以下の点に留意してください:
- 耐震診断を実施し、その結果に基づいて耐震改修を行う必要があります
- 補助を受けるためには、事前の手続きが必須です
- 共有名義の場合、全員の同意書が必要となります
お問い合わせ窓口
大阪市都市整備局耐震・密集市街地整備受付窓口(業務受託者:大阪市住まい公社)
電話:06-6882-7053
住所:大阪市北区天神橋6丁目4-2
時間:平日(火曜日を除く)・土曜日:9時〜17時30分、祝日:10時〜17時
事前相談の必要書類
事前相談する場合、以下の書類を用意してください:
- 建物所有者全員が確認できる書類(例:固定資産評価証明書)
- 建物の外観が分かる写真
- 間取り図
申請手続きの流れ
詳細な手続きについては、添付のPDFを参照してください
記事参照元
参考資料:住宅再生型 補助申請手続きについて(PDF形式, 619.02KB)
参考資料:地域まちづくり活用型 補助申請手続きについて(PDF形式, 666.78KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 大阪府大阪市の地域魅力向上のための修景補助金
次の記事: 大阪府大阪市での密集住宅市街地整備支援金制度とは »
新着記事