大阪府大阪市で不妊検査費助成事業を実施中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府大阪市で不妊検査費助成事業を実施中

大阪市における不妊検査費助成について

大阪市では、将来的に子どもを授かることを希望する夫婦への支援として、不妊検査の費用の一部を助成する取り組みを行っています

この助成金は、早期に不妊検査を受け、必要であれば適切な治療を受けられるようサポートすることを目的としています

不妊検査にかかる費用の一部が助成されます

助成金の上限は5万円までで、1組の夫婦につき1回限りの申請が可能です

なお、出産の準備や不育症に関する他の支援策については、公式サイトで詳細が確認できます

助成の対象者

助成を受けるためには、以下の対象者要件を全て満たす必要があります

助成対象者要件
No 条件
1 夫婦のうちいずれかが大阪市に住所があること
2 妻の年齢が43歳未満で、検査開始日時点で夫婦であること
3 保険医療機関で助成対象検査を受けたこと
4 検査開始日から1年以内であること
5 他の助成を受けていないこと

不妊治療に関連する検査は助成対象外ですので、事前に確認することが重要です

助成対象となる不妊検査

助成対象となる不妊検査には、以下の検査が含まれますが、他にも医師が必要と認める検査が対象となります

  1. 超音波検査
  2. 内分泌検査
  3. 感染症検査
  4. 卵管疎通性検査
  5. 抗ミュラー管ホルモン検査

申請方法と必要書類

申請には所定の書類を用意し、大阪市行政オンラインシステムまたは郵送で提出します

申請に必要な書類一覧
書類名 説明
大阪市不妊検査費助成事業申請書 電子申請の場合はフォームに入力
受診等証明書 医療機関で作成
住民票の写し 発行日より3か月以内のもの
戸籍謄本 必要な方のみ

申請期限

不妊検査が終了した日から1年以内に申請を行わなければなりません

期限を過ぎると申請は受理されませんので注意が必要です

お問合せ

詳しい情報や相談がある方は、大阪市のこども青少年局にお問い合わせください


記事参照元

大阪府大阪市公式サイト

参考資料:(1) 大阪市不妊検査費助成事業申請書(様式第1号)

参考資料:(2) 大阪市不妊検査費助成事業受診等証明書(様式第2号)

参考資料:(5) 事実婚関係に関する申立書(様式第3号)

参考資料:(6) 振込口座についての申立書(様式第4号)

参考資料:様式1_大阪市不妊検査費助成事業申請書(PDF)(PDF形式, 140.42KB)

参考資料:様式2_大阪市不妊検査費助成事業受診等証明書(PDF)(PDF形式, 116.08KB)

参考資料:様式3_事実婚関係に関する申立書(PDF)(PDF形式, 37.40KB)

参考資料:様式4_振込口座についての申立書(PDF)(PDF形式, 54.56KB)

参考資料:よくあるお問い合わせ(PDF)(PDF形式, 581.51KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加