
徳島県板野町の補助事業について
生ごみ処理機購入補助事業
生ごみは可燃ごみの一部で、約40%を占めています
そのため、生ごみを処理して堆肥にすることで、可燃ごみを減らすことが可能です
板野町では、生ごみ処理機の購入を補助しています
補助内容は以下の通りです:
機器の種類 | 補助金 | 世帯あたりの上限 |
---|---|---|
電気式処理機 | 購入代金の半額 | 30,000円(1世帯1台まで) |
屋外据置式処理機 | 購入代金の半額 | 1世帯2台まで |
EM菌 | 購入代金の3割 | 記載なし |
申請手続きは、購入後に役場環境生活課窓口で行います
必要書類には、身分証明書や機器の仕様書、領収書などがあります
資源ごみ回収団体報償金
町内会等で資源ごみを回収した場合、その実績に基づいて報償金が交付されます
資源ごみの単価は以下の通りです:
資源ごみの種類 | 単価 |
---|---|
新聞 | 12円/kg |
雑誌 | 12円/kg |
ダンボール | 12円/kg |
ウエス | 12円/kg |
紙パック | 12円/kg |
アルミ缶 | 10円/kg |
スチール缶 | 10円/kg |
一升瓶 | 9円/本 |
ビール瓶 | 9円/本 |
報償金請求には必要書類を提出することが求められます
排水路、側溝等の清掃時の補助金
町内会等で環境保護のために行う清掃活動には補助金があります
清掃を行う1週間前までに申請が必要です
犬猫の避妊・去勢手術の助成制度
飼い犬や飼い猫の避妊・去勢手術に対し、手術料金の一部を助成しています
対象者は板野町に住民登録がある方で、助成額は1頭あたり5,000円です
予定頭数は30頭で、応募多数の場合は抽選になります
申込期間は10月1日から10月31日までで、手術は11月15日頃から翌年1月20日頃まで行われます
申込方法は郵便往復はがきで情報を記入し、徳島県獣医師会へ提出してください
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 徳島県徳島市の生ごみ処理容器購入費補助について
次の記事: 徳島県阿南市で人権教育支援金の申請が開始 »
新着記事