
災害時自主的広域避難支援補助金(逃げサポ補助金)について
埼玉県戸田市では、大規模な災害が発生した際、特に荒川が氾濫する場合、市全体が浸水の危険にさらされる可能性があります
そこで、自ら広域避難を行うことが強く推奨されています
広域避難を行う際、親族や知人に頼ることが難しい場合は、宿泊施設を自ら予約し、宿泊する方法が有効です
戸田市では、荒川の氾濫の危険が高まった際(注釈)、市外に宿泊する市民に対して助成金を支給しています
具体的には、宿泊費用の一部を補助し、一人あたり最大10,000円(一泊5,000円、最大2泊まで
ただし実費額を超える場合は実費額が支給されます)を助成します
(注釈)この助成金は、JR市内の3つの駅を含む区間での運行が計画運休となり、かつ荒川流域での累積雨量が3日間で400mmを超えた場合に適用されます
申請の方法について
戸田市はこの補助金の適用を決定した際、その情報をホームページ等で公表します
その後、市外の宿泊施設を利用した場合に、補助金を受けることが可能となります
申請は事後申請となっており、大規模な水害の危険が過ぎたと認められ、市の受付体制が整った後に開始されます
そのため、まずは自身の安全を最優先することが重要です
対象となる宿泊施設
- 旅館業法第3条に基づく許可を受けた旅館やホテル、または簡易宿所(民宿、ペンション、カプセルホテルなど)
- 住宅宿泊事業法第3条に基づく届出をした民泊施設
補助金の考え方
補助金は、一人あたり1泊5,000円、最大2泊までの計10,000円を上限とします
しかし、実際の宿泊費用がこれを超える場合、実費額が支給されます(切り捨てが実施されます)
補助対象期間
補助制度が適用された日から、市内の3つの駅を含む区間で鉄道の運行が再開される日までが対象期間となります
申請に必要なもの
- 申請書(申請書の様式はこちらからダウンロード可能)
- 宿泊証明書、領収書等(宿泊したことを証明する書類)
- 代理申請を行う場合は委任状
- 補助対象者の住民票
- 申請者の本人確認書類の写し(提示も可)
申請方法
申請方法の詳細は補助金の適用決定後に発表されます
戸田市災害時自主的広域避難支援補助金交付要綱
戸田市災害時自主的広域避難支援補助金交付要綱 [PDFファイル/94KB]
参考資料:戸田市災害時自主的広域避難支援補助金交付要綱 [PDFファイル/94KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 埼玉県吉川市が住宅用太陽光発電設置補助金を実施
次の記事: 埼玉県蕨市のひとり親世帯向け賃貸住宅家賃助成制度が改定 »
新着記事