長野県飯田市のがん患者向けアピアランスケア助成金の内容と申請方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県飯田市のがん患者向けアピアランスケア助成金の内容と申請方法

アピアランスケア助成事業の概要

アピアランスケアとは、医療面や心理的サポートを通じて、外見に変化が生じたがん患者を支援するためのケアです

これは、国立がん研究センター中央病院が提唱している方法です

飯田市では、がん患者を対象にアピアランスケア助成事業を行っています

この助成金は、がん治療を受けた方が外見の変容を和らげるために必要な補整具の購入を支援するものです

改正内容について

令和7年度から申請の内容が変更されます

これまでの制度では、補整具を購入した年度内に申請する必要がありましたが、改正後は前年度の3月から翌年2月までの購入に対して申請できます

対象者

この助成金を利用できるのは、以下の条件を満たす方です:

  • 申請時に飯田市に住んでいること
  • 過去に県内の他の市町村から同様の助成を受けていないこと
  • 過去に他の都道府県で同じく助成を受けていないこと

助成対象

補整具の具体的な例としては、以下のようなものがあります:

  1. 頭髪補整具(ウィッグや帽子など)
  2. 乳房補整具(補整パッドや専用の着衣など)
  3. その他の補整具(エピテーゼなど)

補整具は、申請年度の前年度の3月から翌年の2月に購入したものが対象です

助成回数と助成額

助成金の申請は、補整具毎に1回の申請が可能で、乳房補整具はそれぞれ左右で1回ずつ申請できます

助成金の額は、購入費用の半額(上限2万円)となります

申請期間

申請は毎年4月から2月末まで受け付けており、特別な事情がある場合には翌年度の2月末まで申請が可能です

申請に必要な書類

申請時には以下の書類が必要です:

  1. 住所確認できる書類
  2. がん治療を受けた証明書のコピー
  3. 購入した補整具の領収書
  4. 振込先口座の確認書類

問い合わせ先

飯田市のアピアランスケア助成金についての詳細は、以下の窓口で問い合わせができます:

飯田市 こども未来健康部 保健課 健康推進係

住所:〒395-8501 飯田市大久保町2534(飯田市保健センター 1階)

電話:0265-22-4511(内線5511)

時間:8時30分~17時15分(土日・祝日を除く)


記事参照元

長野県飯田市公式サイト

参考資料:飯田市がん患者へのアピアランスケア助成事業のご案内 (PDFファイル/748KB)

参考資料:様式第1号(第5条関係)飯田市がん患者へのアピアランスケア助成金交付申請書 (PDFファイル/253KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加