
概要
令和8年度障がい者福祉施設整備事業に関する補助金の申請を受け付けています
この事業は、障がい福祉施設の整備に関連するもので、国の助成金が適用されます
具体的には、「社会福祉施設等施設整備費国庫補助金交付要綱」および「次世代育成支援対策施設整備交付金交付要綱」に基づいて、対象となる施設が向上できる事業を募集します
申請を希望する場合は、以下の書類を整えて令和7年6月30日(月曜日)【必着】までに県障害福祉課へ提出してください:
- 事業計画書(添付書類含む)
- チェック表
- 様式第5号
- 様式第6号
申請の審査は慎重に行い、大分県の社会福祉施設(障害福祉関係)の選定基準に従って判断されます
最終的には、大分県社会福祉施設等整備審査会の承認を経て、予算措置及び厚生労働省・こども家庭庁の交付決定が行われます
【留意事項】
耐震化整備や災害対策、地域移行に関する事業は優先的に支援される可能性があります
【事業計画提出における注意事項】
- 障害者総合支援法に基づく内容が実施できること
- 県及び関係市町村の障がい福祉計画に沿った内容であること
- 原則「単年度事業」であること
- 用地と整備費用が確保されていること
- 入所施設の整備時には明確な入所定員縮減計画が必要
注:大分市に所在する事業所については、市の管理になるため、大分市役所への問い合わせが必要です
(障害児入所施設・児童発達支援センターを除く)
交付要綱・通知(国)
申請にあたり、以下の交付要綱を確認してください:
- 社会福祉施設等整備費国庫補助金交付要綱
- 次世代育成支援対策施設整備交付金交付要綱
国庫補助基準は変動する場合がありますので、予めご了承ください
選定基準
提出書類
チェック表 [Wordファイル]
様式第5号 [Excelファイル]
様式第6号の1 [Excelファイル]
様式第6号の2 [Excelファイル]
様式第6号の3 [Excelファイル]
提出期限
令和7年6月30日(月曜日)【必着】
提出先
メールでの提出:
E-mail: s12500@pref.oita.jp
郵送での提出:
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県障害福祉課 施設支援班 担当:渡邉
注意:大分市内の事業所については市の管轄となりますので、大分市役所にご確認ください
(障害児入所施設・児童発達支援センターを除く)
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です
持っていない方はAdobeサイトからダウンロードができます
参考資料:社会福祉施設等施設整備費国庫補助金交付要綱(R7年度案) [PDFファイル/2.11MB]
参考資料:次世代育成支援対策施設整備交付金交付要綱(R6年度案) [PDFファイル/4.29MB]
参考資料:大分県社会福祉施設(障害福祉関係)整備選定基準 [PDFファイル/49KB]
参考資料:別紙1 [PDFファイル/94KB]
掲載確認日:2025年04月10日
前の記事: « 埼玉県吉川市でのスポーツ振興くじ助成金活用の取り組み
次の記事: 大分県大分市の企業支援助成金についての新情報 »
新着記事