
2025年4月16日に更新された情報によると、埼玉県松伏町では、再生可能エネルギーの普及と低炭素社会の実現を目指し、住宅に環境配慮型システムを設置した方への補助金を提供しています
申請は受付順で、予算に達し次第終了となります
以下に申請に関する主な情報をまとめます
1. 申請の条件について
補助金の対象となるシステムや具体的な要件は以下の通りです:
(1)補助対象システム・要件・補助金額
補助対象システム | 補助対象要件 | 補助金額 |
太陽光発電システム | 次のいずれかの要件を満たす必要があります | 50,000円 |
(1)電力会社との逆潮流連結契約を持つこと | ||
(2)太陽電池モジュールの認証が必要です | ||
(3)出力が1kW以上10kW未満であること | ||
電気自動車充給電設備(V2H) | 充給電設備が指定の補助対象であること | 50,000円 |
なお、補助対象システムは未使用品で、自己所有のものに限ります
また、複数のシステムを同時申請する際には、合計で10万円の補助金を受けられます
(2)補助対象者
申請が可能な方は以下の条件を満たす必要があります:
- 町内に居住している、または予定があること
- 自分のために所有する町内の住宅に申請年度内に設置工事を完了していること
- 町税の滞納がないこと
- 法律違反がないこと
- 過去に同一の種類の補助金を受けていないこと
(3)補助件数および予算額
補助件数は30件、予算は150万円です
2. 申請から補助金交付までの流れ
工事代金支払い後に補助金交付申請書を提出する必要があります
仮申請は受け付けられません
補助金交付の手順
- 事業計画の立案
- 業者との契約
- 工事着工
- 工事完了
- 工事代金支払い
- 申請書の提出
- 補助金交付の決定
- 補助金請求書の提出
- 補助金支払
3. 申請について
(1)申請受付期間
令和7年5月8日から令和8年2月27日まで
(2)申請方法
必要書類を持参して松伏町役場環境経済課で申請してください
(3)申請に必要な書類
- 住民票の写し
- 登記事項証明書
- 町税滞納がない証明書
- 設置場所案内図や設置後の写真
- システムのカタログ
- 契約書の写し
- 領収書や明細書の写し
4. 補助金請求について
補助金交付決定後に補助金交付請求書を提出してください
5. 注意事項
申請手続きは原則として申請者本人が行う必要があります
書類提出の際は注意が必要です
記事参照元
参考資料:松伏町住宅用環境配慮型システム設置費補助金交付要綱(190KB)(PDF文書)
参考資料:様式1 補助金交付申請書(125KB)(PDF文書)
参考資料:様式4 補助金交付請求書(65KB)(PDF文書)
参考資料:様式5 財産処分承認申請書(54KB)(PDF文書)
参考資料:松伏町住宅用環境配慮型システム設置費補助金 よくある質問(421KB)(PDF文書)
掲載確認日:2025年04月16日
前の記事: « 佐賀県白石町のまちおこし振興事業費補助金に関する最新情報
次の記事: 大分県、燃料電池自動車購入に補助金制度を導入 »
新着記事