大分県佐伯市が家庭用生ごみ処理購入費補助を実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大分県佐伯市が家庭用生ごみ処理購入費補助を実施

大分県佐伯市が家庭用生ごみ処理容器購入費を補助

大分県佐伯市では、家庭での生ごみ処理を促進するため、家庭用生ごみ処理容器の購入費用を一部補助する取り組みを行っています

これにより、環境保護やリサイクルを推進し、市民の生活をサポートします

補助金の条件と金額

補助金の内容は以下の通りです

生ごみ処理容器購入費補助金一覧
処理容器種類補助率及び補助金額上限
ダンボールコンポスト補助率1/2(50%) 補助金上限1,000円
コンポスター、ボカシ容器補助率1/2(50%) 補助金上限2,500円
ミニキエーロ補助率3/4(75%) 補助金上限5,000円
ベランダdeキエーロ補助率3/4(75%) 補助金上限20,000円

また、たい肥化促進剤等を容器と一緒に購入した場合、そちらも補助対象となりますので、賢く利用しましょう

補助金申請の流れ

補助金の申請手続きは以下のステップで行います

  1. 市内の販売店で生ごみ処理容器を購入し、領収証を受け取る

  2. エコセンター番匠市役所環境対策課各振興局で申請書に記入する

必要な書類には、領収書と振込口座が分かるものが含まれます

印鑑は不要です

補助対象者

この補助金の対象者は以下の条件を満たす人です

  • 佐伯市に居住していること
  • 市内の販売店で生ごみ処理容器を購入し、自宅で使用すること
  • 使用後の調査に協力できること
  • 市税を滞納していないこと

購入基数に制限があり、例えばダンボールコンポストは1年間に3基、ミニキエーロは3年間に2基までとされていますので注意が必要です

注意事項

令和7年4月1日以降に購入した生ごみ処理容器が補助対象となります


記事参照元

大分県佐伯市公式サイト

参考資料:生ごみ処理容器購入費補助金申請書様式(PDF)(PDF:154.1キロバイト)

参考資料:【記入例】生ごみ処理容器購入費補助金申請書(PDF:226.5キロバイト)

掲載確認日:2025年05月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加