神奈川県横須賀市の人間ドック費用助成制度についての詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県横須賀市の人間ドック費用助成制度についての詳細

人間ドック費用助成制度のご案内

神奈川県横須賀市では、国民健康保険に加入している方を対象に、特定健康診査の代わりに人間ドックを受診した場合に、最大1万円の助成を行います

この助成は特定健康診査の項目を満たした人間ドックに適用されます

なお、申請時に提出された健診結果は、特定健康診査の統計として国に報告されるほか、市の保健事業にも活用されます

対象者

助成対象者は、横須賀市の国民健康保険に加入しており、2025年度中に40歳になる方から74歳までの方です

ただし、年度中に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日の前日までに人間ドックを受診している必要があります

助成額

助成は、受診費用の上限が10,000円までとなります

もし受診費用が10,000円に満たない場合は、実際にかかった費用が助成されます

助成回数

2025年度中に受診した場合、助成は1回限りです

申請期間

申請は、2025年5月1日から2026年4月30日まで受け付けています

窓口受付は、平日の8時30分から17時まで行われており、土日・祝日は除外されます

助成条件

助成を受けるためには、以下の条件を全て満たす必要があります

  1. 横須賀市の国民健康保険料に未納がない世帯に属し、さらに市税に未納がないこと

  2. 2025年4月から2026年3月以内に人間ドックを受診し、かつ2025年度の特定健康診査を受けていないこと

  3. 医師により実施された血液検査や尿検査を含む健康診断結果を受け取り、その利用に同意すること

  4. 提出した結果を保健事業に活用することに同意すること

医療機関

国内のいずれの人間ドック実施医療機関でも受診可能です

また、一部の医療機関では、特定健康診査受診券を提示することで、その場で人間ドックの費用から特定健康診査分を差し引いてもらえるため、申請手続きが不要となる場合があります

申請方法

窓口の場合

申請は健康管理支援課で受け付けています

必要なものは以下の通りです:

  1. 人間ドック費用助成申請書
  2. 22項目の質問票
  3. 特定健康診査受診券
  4. 申請者宛の領収書と明細書(発行されている場合)
  5. 人間ドック受診結果
  6. 通帳またはキャッシュカード(振込先口座の確認用)

郵送の場合

必要書類を封筒に入れ、切手を貼って指定の窓口に郵送することも可能です

郵送では包まれている書類のコピーも必要です

助成の流れ

まずは人間ドックを予約し受診し、その後に必要書類と共に申請を行います

審査を経て、助成が決定されると、申請書に記載された振込先に助成金が振り込まれます

このプロセスには約2~3ヶ月かかります


記事参照元

神奈川県横須賀市公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加